内定後の引き留めが増加中

内定後の引き留めが増加中

最近よく聞く話が、転職先が決定したのに「辞めさせてもらえない」といった声が頻繁に聞かれるようになりました、それもかなり強引な引き留め策です。これも採用難の時代でいわゆる人手不足からきている現象が引き起こしているのでしょうか。私共転職エージェントではそのような引き留め策にあった場合でも、法を盾にするわけではなく求職者、そして労働者としての当然の権利を持って円満退職に至れるように指南させていただきます。

引き留めが頻発している

内定を勝ち得て新たな環境で心機一転頑張ろうと思った後に行うのが、中途採用の場合は現職を退職するという、いわゆる「退職交渉」に入ることになります。

そこは、たいていの会社はなぜに辞めるのか?もう少し頑張れないかなど引き続き会社に残り活躍できる道を探していただく場合も多いことでしょう。退職交渉に臨む場合は大概は直属の上司に相談を持ち掛けるケースがほとんどですので、手塩にかけて育てた部下が退職するのであれば心情的にも何とか残ってもらえないかと解決策を探るのは当然と言えます。しかしながら普段から人間関係がうまくいっておらず、そろそろ転職するのだろうと思われている場合には、形式的に退職の申し出を聞き、そのまま人事部へ報告といった感じになるケースもよくあります。

今起こっていることは上記のようなスタンダードな退職引き留めではなく、人事や経営者もしくは社長さんから強引な引き留め策が行われている場合が存在するようです。これはやはり予算や手間暇かけて採用した人材に退職されては困る、はたまた欠員が出たら新たに採用活動をしなければならないといった事態が招いているようです。有効求人倍率が1.5倍を超える現状を考えると新たな人材を採用するというのも大変な困難が想定されるからです。

食品企業の中小企業にはオーナー企業も少なくありません、そこには会社に残ったほうがいいというロジカルな説得などがあるのではなく、辞めさせたくないといった心情だけが先行しているケースもあるようです。

退職交渉が難しい場合は?

どうしても退職届を受理してもらえない場合には根気よく交渉を続けるしかありません。どんな状況であれお世話になった会社ですので明日から会社に行かないというわけにはいかず、きちんとご理解をいただき円満とまではいかなくとも退職を受け入れていただかないことには新たな転職先には移ることができません。

ここは、憲法でも保証されている職業選択の自由や労働基準法などの労働法での労働者の権利を行使するのも一つの交渉材料とはなります。しかしながら本格的に争議ともなると大変な労力を伴うこととなるため避けるほうが賢明です。じっくりと上司や人事、経営者と退職をしたい強い意志を持って話し合いを行う以外にあり得ません。法律で保障されている権利を無視してまで強引ないわば違法な引き留めに発展するケースは少なくなってくるでしょう。転職活動自体がかなりパワーのかかる出来事です、最後のクロージングの退職交渉が最後の山場です、すっきり退職手続きを行って新たな環境で活躍をするための一歩を勇気を持って取り組みましょう。もし難しい状況であれば転職エージェントの担当アドバイザーへ相談するのが一番ベストです、ぜひ転職エージェントを有効活用していきましょう。


中途入社の年収の決まり方

中途採用において非常に重要なファクターである諸条件、中でも年収が不満で転職を決意する方も大勢います。しかしながら年収がどのようにして決定されるのかその制度や仕組みの詳細を理解している転職希望者は意外と少なかったりします。そんな転職をするうえで大事な要素の年収の決定プロセスについて解説していきます。

想定年収とは

転職市場において、転職サイトや転職エージェントから提示される条件での年収表記は大体年収での表記となっている場合がほとんどです。これをどのようにとらえるかどうかがは様々ですが、大概の人は月収ベースで自身のサラリーをとらえている方がほとんどではないかと想定されます。
年収には大体ボーナス(賞与)や諸手当が含まれる場合がほとんどで、残業も含むケースもあります。これは平成30年1月1日施行の改正職業安定法において、きちんと労働者募集の際に明示すべき労働条件について、現行の事項に加え、固定残業代を除いた基本給や試用期間の有無等記載する事項が追加される事が義務付けられましたのでそのあたりをこれからはしっかりと見ていく必要も出てきました。
仕事をしていく上では、お給料は切っても切り離せない要素です。ギブアンドテイクの言葉通り、どのくらいの仕事をすればどの程度の給料がもらえるかという事になります。
最近では同一労働同一賃金という言葉も大きく叫ばれていますが、転職希望者の方々にとっては現職の給料を上げていきたい、他の会社より水準が低いから転職を考えようとしているなど転職の動機となる要素は同じ仕事で同じ賃金とはまた別の話となるかと思われます。

年収が相場とかけ離れているかどうか

私共人材紹介会社である転職エージェントには毎日転職希望者より、転職相談の面談に求職者の方が訪れてまいります。その際に一番のテーマとなるのはやはり年収となり、自分はどれだけもらえるのか?相場とはどのくらい乖離があるのか?もっと年収は上がるのか?といった相談がとても多く寄せられます。
これは転職サイトではある程度分かる事ではありますが、やはり一人一人年齢もキャリアもそして業界も異なりますので一概には言えませんので、転職エージェントのキャリアアドバイザーに確認をするのが一番早い回答を得られます。
一番困ってしまうケースは、外資系などで非常に相場より多くいただいている方で年収レンジを下げたくはないというご希望をお持ちの方で、何とか生活水準をキープしつつも妥協点はないかどうかを相談させて頂く場合です。しかしながら相場というのが年収にもありますので困難な転職活動が待ち受けてしまう事は間違いない状況となってしまいます。転職の際の希望年収はあまり高みを望みすぎて、希望のポジションや転職で解決したいことなどが後回しになってしまう事が往々にして存在しますので、それなりの希望設定をしておきたいところです。

年収はどのように決定するのか

大概の会社には就業規定や給与規定があり、そこに賃金テーブルが存在します。例えば技術系職種や事務系、営業系などでテーブルがあり、勤続年数や年齢そして役職に応じて賃金が決定していくケースがほとんどとなります。
転職者も年齢からある程度今在籍している方と同じ賃金テーブルに応じて年収が決定されていきます。
よく求人サイトや求人票に前職考慮の上応相談とありますが、多少かけ離れた年収の方を少し低い賃金テーブルでお迎えする場合に、調整給という制度を使って調整をしていく場合もあります、これが応相談となってきます。面接などで高評価を得ているが年収がマッチしないが、是非に入社していただきたいとの企業の意向が働く場合などに用いられます。転職エージェントを通じての年収交渉で賃金テーブルが書き換えられるわけではないのが実情です、いかに入社していただきたい人材であるか、そして他に行ってもらいたくないかという要素が若干の年収を上げるポイントとなってきます。これにはひとえに是非来てもらいたいとの高評価を得る必要があるのです。
最終的にはキャリアと面接でのアピールが重要となってきます、より良い条件を引き出すためにも面接ではしっかりと自分をアピールして、企業にも理解を求める事が重要となってきます。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


転職エージェントに年収交渉を頼むとスムーズなのか

働く人にとって収入は切っても切り離せないもの。特に転職希望者は年収という条件面が大事なファクターとなります。転職エージェントは確かにすべてのやり取りを採用企業と求職者との間に立ち交渉したり調整していきます。転職活動も終盤に差し掛かり最終面接の後に条件の提示があります、そこでの年収交渉とはいかなるものなのか?転職エージェントに頼めば交渉はスムーズなのかを考えていきます。

年収にこだわる人こだわらない人

私共人材紹介会社を転職エージェントと呼びますが、そこに転職希望者として登録に来られる方々には年収面について大きく2つのパターンに分類されます。
年収に強いこだわりがある人とそうでない人々です。

登録面談時には必ず、前年収(現年収)と希望年収をヒアリングさせて頂きます。少し年齢と転職市場(相場)よりかけ離れた方には、きちんとご説明差し上げるとともにご本人もそこは理解をしている方が大半です、そう上でミニマムでのこれ以上はないと厳しいというミニマムでの希望年収額もお伺いをさせて頂きます、やはり生活を維持するには最低限必要なレベル、現在の生活水準を維持するためには必要な年収レンジが人それぞれに異なってきます。
しかしながら、現状以上を絶対に維持しなければならない方も大勢いらっしゃいます、それが転職によってキープorアップ出来る年収バランスでしたら問題ないのですが、必ず転職することによって年収がダウンしてしまうであろう方もおりますので、そこはご理解いただくか現職に留まって年収を維持するかの選択をお願いする場面があります。
しかしながら年収以外のところで転職をしたいでも年収は下げたくはないという無理難題な課題に直面している方もいるので、長期戦にはなることが想定されても何とか転職支援活動を行う事を行ないます。しかしながら中々年齢と経験から希望年収に見合う求人がないのでご紹介が難しいのですが、そういう方は自己応募だったりで年収が高い企業への転職をかなえます。
その後は、また改めて早期のうちに離職してしまって再度転職エージェントに再登録というパターンを何度となく見てきました。

年収相場と希望年収をいかに設定して転職活動を行うか

年収相場というのは少なからず存在します、そこを逸脱した提示がある企業・求人には何かしらの理由があるのです、残業がかなり多くハードな職場だったり、離職率が激しく年収を高めに設定しないと人が集まらないなどいわゆるブラック企業系の求人だったりします、転職エージェントとしてはそのような職場には手を出してほしくないのが本音ですが、求職者の方には転職をするしかない、年収は相場より高めにしていきたいというジレンマを抱えている状態ですので、結果的には失敗転職となってしまいます。ここでは相場もしくは自分の市場価値に見合った範囲内での転職を心掛けるのがやはりベターだと思われます。

一方、面談時に現状以上が希望が本音だが企業にも就業規定に年収が規定されているでしょうし、給与規定もあると思うのでそれに従いますよという転職希望者です。こういう方々は前職ではもらいすぎていた方は年収ダウンになるでしょうし、少なすぎた方は年収アップとなります。こういう方は、おのずと自身のやりたい仕事やマッチした職場を慎重に選びますので転職後も長く職場で活躍をしていきます。年収は大事な要素だがそれは採用企業が決めて頂けることなので、その他に転職の軸は仕事のやりがいだったり評価の適正化が出来ている企業だったり転職で実現したいことが仕事軸でぶれていないことがあげられます。これはおのずと成功転職に限りなく近づけられるという事が言えるでしょう。

最終面接前後での条件面の決定年収の決定

無事採用企業より内定を頂く事ができ、内定通知書をもらえた際に希望より少ない金額の年収レンジだったらどうしますか?転職エージェント経由だと年収交渉は代わりに人材紹介会社のキャリアアドバイザーがやってくれるなどとネットの書き込みなどで見かけますが、実は中々難しい交渉なのです。企業は内定通知書を発行する前に大概は採用の稟議を通します、稟議が通過した後の変更は中々難しいという事はビジネスパーソンの皆さまでしたら難しいことは承知いただけると思われます。
私共転職エージェントは、最終面接前後などに採用企業の人事担当者と大体希望年収と着地予想をすり合わせを行ない、求職者の方もご理解頂けるような範囲内での年収でのご提示が出来るように尽力を致します。あまりに希望とかけ離れた提示でしたら最終面接までご足労頂くのに徒労に終わってしまう可能性もありますし、企業としても何とか自社の給与規定に照らし合わせて、イレギュラーな部分を調整額として提示が出来るように動いてくれます。この調整額を勝ち取れるかどうかが面接での評価となります、社内基準より高めだがそれでも来てほしい人材であると判断された場合には、多少調整額として高めの条件提示となるでしょう。

年収交渉は非常に困難と理解しておく

また年収交渉というのは非常にセンシティブで難解な交渉となります、転職サイトに記載があるような、転職エージェントに頼めば何とかなるという認識とは異なります。私共転職エージェントは年収をもう少し上げてほしいという求職者からの依頼を受け交渉する事は出来ますが、入社後のハードルを上げかねないという点もご理解いただく必要があります。これだけの年収がないと難しいと企業へ打診するわけですので、入社後のパフォーマンスもそれににあった実績が求められます。また折角成立した関係もどことなくギクシャクしがちなのは言うまでもありません。
最終手段として、内定を2社以上持っていて他が条件がいい、それと同じくらいにしてほしいというのはまれにある交渉ですが、これもリスクをはらんでいます。それならいいよと言われてしまっては終わりですので、慎重に行う必要があります、転職エージェントの担当者とよく対策を練っていきましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』

食品業界キャリア


履歴書の「趣味・スポーツ」欄をうまく活用する

履歴書の趣味・スポーツの欄をきちんと書いている人は意外に少ないです。私共転職エージェントに寄せられる履歴書でも左側はきちんと埋めてあるのに、右側の趣味やスポーツ得意な学科をブランクで応募をしようとしてらっしゃる求職者の方は意外と多いのですが、これは実は少し勿体ない話なのですうまく活用すれば面接でも話が膨らむ可能性もあり得ます。

履歴書の「趣味・スポーツ」の欄に何を書いていくか

履歴書にある「趣味・スポーツ」を書く欄がある場合に、ただ単純に、「ゴルフ」・とか「野球観戦」とかシンプルに記載していませんか?
ここは面接も終盤に差し掛かった頃に、採用面接の面接官が、転職希望者との共通項を探していたり、計算してコミュニケーション能力や指向性、さらには人間的な幅までを探ろうとしていることがあります。
ゴルフが大好きな面接官が、スポーツ欄にゴルフと記載してあるのを見て自分と同じだ、将来的に一緒にラウンドを回るかもしれないと、一緒に仕事をしていて楽しいかにまで進展していく可能性があります。ですのでほんのちょっとの知識レベルだと、逆に場がしらけてしまう可能性もあるので、自分の最大の関心事の趣味・スポーツを記載しましょう。

趣味や打ち込むことから企業は人間性を確認しようとする

そこで、趣味に対しても深堀している人だとか、よく丹念に調べている綿密な人物であるという評価がなされ、それが仕事に活きてくるからいい人材だという後押しをしてくれる部分でもあります。
記載方法については、数字などを盛り込んでいくと、面接官が転職希望者の指向性をイメージしやすく、印象も強くなります。
映画鑑賞でれば、週に何本くらいをどのジャンルを中心に見ているか、スポーツであれば、学生時代の部活からやっていて、県大会何位まで行き現在は趣味程度で、月に数回実際にも行うし、観戦も好きだという感じに 記載してみるのがいいでしょう。企業サイドとしては応募者の人間性をビジネス以外の部分からもどういう人なのか見極めようとする場合もあるのです。

履歴書は正式書類なので真面目に記載する

また、スポーツを通じてジョギングをしているとか体力つくりにも気を使っているという事もアピールできます、きちんと健康管理にも気を使う人間で努力家という事をアピールできれば最高です。
また、間違っても、趣味ゴルフ(伸び悩んでいます)なんて少しふざけた感じは避けましょう、あくまで履歴書はオフィシャルな公的書類ですので「ウケ」狙いは禁物です。もし面接で冗談交じりの会話でしたらOKですが、さすがに応募書類の時点では真面目に行った方が無難です。
応募書類は細部にわたって、色々と気をめぐらせ、失敗しない転職にしましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


転職が成功するか失敗するかの分かれ目はどこか

転職エージェントとして、さまざまな方の転職支援に携わっていると失敗する転職・成功する転職と色々見てきました。転職で失敗する方に多い共通項が、現職が嫌でそこからの脱却だけを転職と目的とする方や、年収アップだけを目的として転職を決める方に多い傾向があります。転職は決して逃げではいけないと思います。今の職場が嫌だから、人間関係が嫌だから、給料が安いからと現在の職場を放棄して他に移るような転職をする方に転職で失敗をしてしまうようなケースが見受けられます。

転職活動において何を軸として今後の職業人生を考えていくのかが重要

転職活動においてスタート段階の気持ちの整理やどうしていくかの計画は非常に大事です。まず転職をしようと考えてた時に、現職でとてもつらいことであるとか、収入が少なく給料を上げたいとか、上司と合わない等のネガティブ要素も多かれ少なかれ、大きなウエイトを占めそれが転職をしようという動機につながる方がほとんどだと思います。
そしてそのネガティブ要素からの脱却のみで転職活動をし続けてしまうと実は失敗をしてしまう可能性もあります、前職と会社を変えただけであまり中身は変わらないので、近いうちにまた転職をしなくてはならないという失敗スパイラルに陥る可能性もあります。
決して現在の職場を放棄して他の職場へ移ることを転職の目的とせず、今後の職業人生をどうしていきたいかを真剣に考える事が大事になってきます。

転職を成功へと導くためには、自身の職業ビジョン・キャリアを考える

では、転職を成功に導くにはどうしたらいいのか?ですが転職をしようと考えた時に、色々と不満はあると、それはそれとしてこれを機に自分はどういう仕事をしたいのか?どんな経験を積んで将来的にどうなっていくのが自分の人生でBESTかどうかをしっかりと考えて転職計画に落とすことです、そうすることで必然的に選考を受けたい企業の求人ばかりに応募することとなり、転職活動できちんと自己分析を行ったことで、新しい会社に入社してもしっかりとした目標を持って取り組んでいくために、自ずとビジネスは好転していくでしょう。
最終的には転職をしたのは成功だったと思えるはずです。現職からの脱却のために、受けれる企業・入社できる企業を選択するのではなく、しっかりと自分のキャリア・ビジョンを見極めた会社に入社したいから応募をするといったスタンスであれば、失敗しない転職となるはずです、考え方一つで大きく変わってきます。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


転職活動を通じて「働く」という事を考える ~キャリアの考察~

キャリア採用、そして転職活動においては自分自身のキャリアを考えていくとともに、職業観を見つめなおすには絶好の機会です。転職活動中にはこれまでと合うようなことのなかった、転職エージェントの担当者や、企業の採用担当者、そして応募企業である同業他社の方々の考え方などに触れ、「働く」という事をとことん考えていくにはいい機会となります。仕事と自分自身のかかわり方など改めて職業人生をリスタートするには様々な事をすっきりさせて転職を成功へと導きたいところです。

転職活動中は「働く」・「キャリア」を考えるには絶好の機会です

転職において、給料や待遇などの条件が少しでもいい会社を探してジョブホッパーと呼ばれるような転職を重ねてしまう方がこのご時勢とても多く存在します。
転職自体を否定はしないのですが、何度も何度も転職を重ねている方は転職市場においてどんどんご自身の価値を落としていっている事に気づいていないのかもしれません。
転職市場において、価値のある人材となるにはどうすべきかということですが、まずは現在の会社で必要とされる人材になるという事です。
今の現職において必死に仕事に取り組み結果も出していれば自ずとスキルは磨かれ、経験もついてきます。そこで現在の会社では、自分の成長ビジョンを実現できない場であると判断した際に、転職を考えるということが必然の流れになってきます。
最初から、転職をステップアップ、キャリアアップとして捕らえてしますと後々に踏ん張りが利かない状況に陥ります。是非転職はひとつの通過点で、今の仕事が今後の価値を決めていきます、安易な転職はお勧めしません、日々の仕事を努力しながら責任を持って日日々の業務をこなしていけば転職のタイミングは図らずともやってくることでしょう。
転職で失敗をしない為にもしっかりと、「転職」・「キャリア」というものと向き合い、自身の職業観をじっくりと考えるにはいい機会です。


転職時には何を重視しているか

キャリア採用において求人票にはあらゆる項目があります。業務内容はもちろん重要な要素の給料、福利厚生、会社の魅力など様々な項目があり、転職時には何を重視して転職先を選ぶのかにおいて大きな判断材料となります。本当にやりたい仕事であれば多少給料は下がっても問題ないのか、魅力的に感じている企業の業務内容だけど残業時間が多いなど取捨選択が難しい場面も多々存在します。そんな転職活動の大きなテーマともいえる何を重視して転職先を決めていくのかについて考えてみたいと思います。

転職希望者のほとんどが『給与』を重視している

ある人材サービス会社の統計によると転職希望者が圧倒的に重視するのが『給与』との調査結果があります。やはり仕事をするからにはギブアンドテイクの世界で自身の仕事がどれだけ認められるのかというのは年収に反映されてくる部分から来ていると思われます。また、転職希望者が現職や前職において最も不満に感じていることが、給与水準に不満を持っているという事からも起因しています。転職によって何とか給料水準を上げていきたいという転職希望者の声は転職エージェントの立場でもよく耳にする事です。
また人材紹介会社をはじめとする人材サービス会社の、『あなたの市場価値はいくら?』のようなキャッチコピーからも、仕事のボリューム感や役割・責任など総合的に鑑みてほかの会社ではいくらくらい貰えるのだろうと気にする方も非常に多いのです。

仕事のやりがいや自分自身の本当にやりたいことを第一に挙げる方は少数派

実は転職において一番大事な要素であろう、仕事のやりがいや満足度など、自分が本当にやりたい仕事を重視する傾向はあるのですが、『給与』を下げてまで本当にやりたい仕事に就く方は少数派に過ぎないのが現実です。面接や志望動機などでは決して見えてこない転職希望者の本音の部分となります。転職エージェントの立場では何とかスキルを活かしてやりがいのあるフィールドで活躍する転職を目指してもらいたいというのも気持ち的にはあるのですが、家族や生活など仕事を支えるプライベートの問題なども仕事そして転職とも密接に関連していることから切実なケースもあるので何とか給与も上がってやりがいのある仕事に就けるような転職を目指してもらいたいと、転職支援をさせて頂いているつもりです。
しかしながら希望通りの求人や理想とするような福利厚生の整った会社が見つかるケースというのは稀と言えるでしょう。その場合転職をしていく方たちはどうしているのかと言えば、重視する項目を数件に絞り残りは少しだけでも妥協していくという取捨選択を取っています。給料はいいが少しハードな環境だけど前職に比べればましと判断であるとか、前職より少しでも総合的にいい条件であれば自身を納得して転職をしていくというパターンとなります。そこで環境を替え気持ちも新たに仕事に精を出していき結果も出すといった具合に最終的には成功転職となっていきます。
転職活動中は何かと様々な情報に考え方が流されやすい場面も多いとは思いますが、しっかりと自身で重視する項目を打ち立て軸を持って転職活動をしていきながら、取捨選択をしていき少しでも理想に近い会社のポジションへの転職が出来れば成功転職と言えることでしょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


転職を繰り返してしまう人の共通項

転職エージェントのコンサルタントをやっていると、ジョブホッパーと言われるような転職を短期間で繰り返してしまう方と遭遇する機会が多くあります。転職慣れしてしまっているのでそこには将来的な目標ややりたい事、転職に関する志向や希望条件などはばっちり固まっています。しかしながらそこにはある共通項が存在します、そこをどこかのタイミングで気づき改善していかないとキャリアの構築どころか、この先仕事で満足感を得られるようなポジションに就く事すら難しくなってしまいます。

どの会社の仕事でも最初はつらいのが当たり前

転職を繰り返す方に多いのが、短期間で離職してしまう方が圧倒的に多い事です。その方々に何故短期間に辞めてしまったのかを聞くと決まって、入社前と条件や聞いていた話が違っていたという回答があります。転職活動をしっかりと行う事でミスマッチも極力回避できるはずですが、安易に次の転職先を決めてしまう事も要因の一つに挙げられます。また、転職を繰り返してしまっているから決まりやすい企業への転職をせざるを得ないという事情も背景にはある事でしょう。
しかしながら上記のような方には一つ大きな欠点があり、一つの事を何とかやり切っていく、仕事をきちんと覚えてさらに上のステージの仕事を任せられるといった経験値が以上に少ないような気がします。どんな仕事でもいきなり会社の根幹であるような大事な仕事をいきなり任せていくようなことはしません、まずは会社の仕事の基礎となる部分を鍛えていく意味でも初歩的な事から一歩一歩仕事をこなしていき次の段階に進むという基本的な事が存在します。そこを乗り切ってこその本当の意味でのキャリアップが出来るというう事です。

転職先企業では外部から来た人を試している傾向が存在する

キャリア採用において、新卒入社と違ってゼロから仕事を教えるという企業は少ないのかもしれません。その場合、配属先の職場では、どんな人材なのかどんな性格なのか、仕事ぶりはどうする人なのかを期待しながら、そして試行が半分といった形で多少転職者を試している傾向が少なからず存在します。そこで新たな職場ではこれまで通用していたルールや慣習が通用しないこともあるでしょう、そこは新たな環境へ早く適用する事そして分からないことがあれば積極的に教えを請う事も大事です。最初はわからないことだらけで不安になる事と思います、そこを教えてくれない、親切ではないと判断をするのではなく自ら新たな環境で活躍するために積極的にチームの一員として戦力となるため自ら教えてもらう姿勢も大事です。いい仕事をこなしていけばある程度給料だって役職だって上がっていくはずです、それの土台作りが転職したての初期のステージです。ここで早期に判断して離職を選択すれば文字通りこらえ性のない人材で、また次の職場で同じことをしてしまう可能性が強い事でしょう。折角縁があって入社した転職先です、そこでどうやって活躍していい仕事をしていい生活に持っていくかを考えましょう。転職は逃げに使用してはいけないという事を心に刻み、慎重に転職活動を行なっていきましょう。特に食品業界の会社はあまり人材が流動的とは言えない産業です、短期間で転職を繰り返してしまう人材には転職先とは難しい業界となっています。
食品業界でキャリアを形成していくのであれば出来れば一つの会社でしっかりとキャリアを形成していきましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


転職エージェントのキャリアアドバイザーを見極めるコツ

転職エージェントのキャリアアドバイザーは転職活動を行う上では転職希望者の代わりに採用企業との間に代理人として立ち、さまざまな折衝や時には転職のアドバイスなど勇気づけてくれたりかなり頼もしい存在です。しかしながら人と人なので相性という事もあったり、そもそも優良なアドバイザーなのかどうかきちんと転職エージェンとしての役割を全うしてくれる担当なのか見極める事もキャリア採用においては、成功転職へと導くためには大事な要素となってきます。国家資格を有する方はキャリアコンサルタントと名乗っている場合もあります。優秀な転職コンサルタントとはどのような人なのでしょうか。

親身になって話を聞いてくれるかどうか

人材紹介会社もさまざまです、利益追求に走るがあまり求職者の気持ちよりかも採用企業向けの営業に注力するあまり求職者の気持ちをないがしろにしてしまう転職エージェント(人材紹介会社)も少なくありません。そんな人材紹介会社には人生の大事な分岐点でもある転職という大事なことを任せてしまっては後々後悔してしまう事になりかねません。私共も同じ業界の人間としてそのような会社が存在する事を快くは思っていません。
悪徳の人材紹介会社は大体態度ややり取りですぐにわかると思うので、自然とフェードアウトをしていく事で別の転職エージェントをあたっていきましょう。
優良な転職エージェントのキャリアアドバイザーはまず人の話をよく聞いてくれることが特徴に上げられます、そして時には間違った考え方や転職に関して誤解していることなどにはきちんと指摘をくれるはずでしょう。親身になってくれる転職エージェントのキャリアアドバイザーが一番大事な要素です。
何社か転職エージェントに登録をして、親身かどうかはすぐにわかるかと思われます。日常のやり取りや求人紹介を受けていくと自ずとわかってきます。例えば仕事紹介の場面でも多少強引に応募を勧められる場合もあり得るかもしれません、この場合は求職者の気持ちになっておらず、自己(人材紹介会社)の利益にばかり目がいってしまい求職者に親身になる要素はあまりないと言えます、こういう転職エージェントのキャリアアドバイザーは避けた方が無難と言えるでしょう。

転職エージェント経由以外の応募企業でも相談にのってくれるか

転職エージェントの最大の弱点は転職サイトに比べ求人数が少ないことがあげられます。非公開求人や大々的に採用活動を行なっていない独自求人が取り扱い求人の大半だったりするために、求人数は転職サイトの方が多いので転職活動を行なっていると、転職エージェントにはない求人で転職サイト経由の応募企業もあるかと思います。こういった応募企業の進捗についても的確にアドバイスを行なっていたける方が親身なキャリアアドバイザーともいえるでしょう。また現職と転職先との関係性にも配慮して物事を進めてくれるようなキャリアアドバイザーも優良です、時には現職にとどまった方がキャリア構築のためにはいいとアドバイスしてくれたり、現職の仕事にも配慮して面接調整を行なってくれたりといった具合です。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは非常に大事なパートナーとなります、是非最善の転職エージェントの転職のプロであるキャリアアドバイザー、転職コンサルタントと出会う事で転職を成功へと導いていきましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


キャリア採用 面接前の事前準備

書類選考が通過していざ面接となった場合にはきちんと事前準備をして面接に臨むことがキャリア採用において成功転職へのプロセスとなります。自身でできない事は転職エージェント(人材紹介会社)にこまめに確認を取り万全の状態で面接に臨むことが大事になってきます。面接で必ず聞かれる質問もすべておさえて趣旨に沿った回答を用意しておくことも忘れずに。

提出した履歴書・職務経歴書を確認

面接事前準備事前に提出をしていレジメ類の「履歴書」・「職務経歴書」は当日の話題の中心です、面接前に今一度確認をするとともに。要領よく説明が出来るシナリオを用意しておきましょう。自己紹介を含めた経歴の説明をお願いされたら3分でポイントを押さえた説明を心がけましょう。

企業の事を研究する

会社規模・歴史・特徴・経営者の経歴や人柄はどんななのかを事前に頭に入れておきましょう、質問があって調べてこなかったではかなりのマイナスです不明な点は転職エージェント(人材紹介会社)の担当キャリアアドバイザーに確認しておきましょう。

企業の事を事前に詳細にわたり調べておくことは当然ながら意欲が高いと思われるのと同時に、面接での回答のポイントを把握する事も可能です、企業に課題があればその部分でこれまでのキャリアでエキスパートである事をアピール出来れば相当の評価をもらえます。ありとあらゆるネット上の情報だけではなく、出版物等もないかを確認しましょう。

最後の質問は複数用意を準備しておく

最後に必ずある「質問はありますか?」に対しては必ず複数事前に準備しておきましょう。複数用意する事で意欲ありとみられる事と面接の中で質問内容がクリアになるケースもありますので多く用意しておきましょう。また福利厚生や細かい条件面についてはここで質問せずに後程転職エージェント(人材紹介会社)のキャリアアドバイザーを通じて確認してもらいましょう。

面接の事前練習をしてみる

想定される問答を事前に声に出して同居している方に聞いてもらうロールプレイング的な練習は効果的です。話し方、言い回し、姿勢にも気を配りおかしいところはないかチェックしましょう。ロールプレイングパートナーがいなければ人材紹介会社のキャリアアドバイザーにお願いをしてみましょう。

また以下のような想定質問を紙に書いてみる事も効果的です、読み返してみて矛盾点はないかどうか、消極的ではないかどうか、ロジックは整合性があるかを確認しましょう。しかしながら紙に書いたことの暗記はNGです、必ず自分の言葉できちんと話せる必要があります。

面接で必ずある質問

・転職理由をお聞かせ下さい。

・当社への志望理由をお聞かせください

・これまで経験した仕事内容の説明をお願いします

・短所や苦手なことに対してどのような事で克服していますか。

・現職(前職)での成功事例を、その要因も含めてお聞かせ下さい。

・これまでのキャリアを当社でどのように活かしていけるとお考えでしょうか?

・希望年収はどのくらいですか?

・いつから入社できますか?

・最後に何か質問はありますか。

上記の回答はスムーズに回答できるように面接前にきちんと準備をしておきましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


転職エージェントが教える面接の採用担当者はここを見ている

キャリア採用の面接において重視されるポイント、採用企業の面接官はどのような事にポイントを置いて面接を行ない、選考を行なっているのか。最近の面接は高度になりつつあり、コミュニケーション能力や人柄がいいのは当たり前で協調性やチームワークなどを重視している採用企業も多いのです。また仕事をするうえで感情をコントロールできるかどうかなどにも比重が置かれておかれています。

もはやコミュニケーション能力やビジネスマナーなどは出来て当然

応募する求人にもよりますが、よく面接においてはコミュニケーション能力やビジネスマナーなどは当たり前のように採用基準となっている採用企業も少なくありません。新卒の採用とは異なりキャリア採用においてはどのように会社で仕事をしてきて、上司をはじめとする周囲の方々とどのようにコミュニケーションを取り協調性を持って仕事をしてきたのかという事が当たりまえのように見られます。その上でキャリアをどのように形成してきたのかという事で人物像を見ていくというスタンスの選考となります。

感情をしっかりとコントロールできる人材かどうかがみられる

職場での人間関係も会社という組織を形成していく上では重要な要素となります。よく耳にするキレてしまうような人材ではないか、時には仕事がうまくいかなくとも一定の感情をコントロール出来、しっかりと修正が出来る人材であるかどうかというのも見極める要素となります。これには突然好きな色は?とか好きな動物は何ですか?などとビジネス上では関係ないような質問がある場合などにどんなことを考えていてその回答の理由を聞く事により、しっかりと感情を乱さず質問の意図をくみ取り回答できているかなど取った場面で見極められることがあります。意地悪な質問などがあった場合には要注意です、その際の顔色や返答で感情をしっかりとコントロールできる人材であるかどうかなど見られています。

協調性やチームワークは大事な要素

働くうえでチームや社内・社外との連携はビジネス上大事な要素です。外部の会社からくる方にはさらに強く求められる要素の一つです。現状でき上っている組織に順応して能力を発揮して頂く事が採用としては大事になってきますので、組織になじめる人材なのか、協調性を持ってチームワークを重視した仕事が出来るかを見極められます。これは過去にどのように周囲と連携を取ってきたのかという事をテーマにして面接の会話の中から見極められるケースが一般的です。エピソードなどを交えながらリアリティのあるチームワーク重視の仕事ぶりをしっかりとアピールしていきましょう。

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア

 


転職エージェント経由で内定が出た際の退職交渉

キャリア採用において転職エージェントに登録をしておいて転職活動を行うと様々な事を求職者に代わり転職エージェントのキャリアアドバイザーが行ってくれます。転職エージェントを活用して内定が出た場合の流れを説明します。内定通知書の発行方法、通知方法、回答期限はどのくらいまで待ってもらえるのか。現職への退職の申し入れ、有給消化の利用方法等にも言及致します。

無事内定が出たら

最終面接が終了し、その結果は転職エージェント/人材紹介会社のキャリアアドバイザーより連絡があります。そしてここで注意したいのが一点、口頭ベースでの内定ではなくきちんと紙面で、「内定通知書」・「オファーレター」をお願いしましょう。この内定通知書に、雇用条件が記載してありますので確認をします。この紙面での内定通知書を頂いてから検討に入りますが返答期限として大体1週間から10日くらいが一般的です、担当キャリアアドバイザーといつまで待ってもらえるかを確認しましょう。
そしていざ入社を決意したらその旨をキャリアアドバイザーに「入社意志」として伝えます、同時に同じ会社経由で選考が進んでいるところは選考辞退の手続きを取ってもらいます。その他の転職エージェント経由で選考が進んでいるものも、担当キャリアアドバイザーに別の企業で内定が出て、入社する事にした旨をお伝えしましょう。現在選考の進捗が進んでいない紹介会社でも、お世話になった転職エージェントのキャリアアドバイザーの方々にも連絡だけは入れておいた方がいいです。

会社への退職意思の伝え方

いよいよ次の職場への入社を決意したら現職中の会社に「転職の意志」を伝えなくてはなりません、この場合は直属の上司にあたる方にまずは退職をしたい旨をお伝えします。ここで想定されるのが引止めにあうケースです、ここまでしっかりとした意志を持って転職活動を行っていた方であれば、多少の引止めには応じないことが多いかと思われますが、それ以外の場合も転職に至った理由や事情を考えながらしっかりとした意志を持って退職交渉を行いましょう。ここで心がけることは必ず円満退職を目指すことです。
会社から退職の旨を承諾されると今度は最終出社日です、これは残務状況、取引先や同僚に迷惑の掛からない範囲で無理なく引継ぎが出来るように現職の会社と話をします。ここで引継ぎ期間があまりに長くかかってしまうようだと次の就職先にも迷惑がかかる事もあるので、現職の退職交渉の状況を転職エージェントのキャリアアドバイザーに報告をこまめにしておいた方がいいでしょう。
無事に最終出社日が決定すると、有給消化に入りますが、この有給を使い切った状態が「退職日」となります、翌日からは職場に出勤可能です。次の職場の入社日とどのくらい有給を使う事が出来るかを相談しながら、「最終出社日」・「退職日」を決定しましょう。ここまでくれば転職活動は終了です、次の職場で活躍する為に心の準備をしておきましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


キャリア採用における面接前の事前準備~面接対策~

転職エージェントの立場としてはキャリア採用において面接に進むのであれば入念に面接対策を実施して頂く事をお勧めします。面接の準備では何をすればいいのかを、必ず聞かれる、転職理由、志望動機、これまでの経験の3ポイントを中心に掘り下げていき具体的に何をどのように回答していくかをアピールを交えながら面接の前にしっかりと対策を練ることが肝心です。面接対策を具体的に解説していきます。

まず自分自身を知る

人柄を含めた自分自身の事を一旦紙に書き留めても構わないので、理解する必要がります。どんな将来をイメージして新卒で入社した会社の事そこで学んだビジネスの厳しさ、スキル人脈等を一旦自分自身の頭を整理していくと自身がどんなスキルを持っていてこんなことがやれそうだとか、将来どうなっていきたいかが明確になってきます、是非試してみましょう。

入社したい会社の事を理解する

人材紹介会社より提供のあった求人票を細かくチェックしていきます、それには企業のHPや有価証券報告書等から業界の研究~企業研究までを企業としての方向性、戦略・課題抽出までを理解していきましょう。食品メーカーであれば商品ラインナップも抑えておくことも重要です。

面接での問答対策 中途採用の面接でのポイントは3つ

①なぜに転職をしたのか/退職したのか(退職理由)

②なぜ当社を選んだのか(志望理由)

③これまでの経験を教えてください(経験・スキル確認)

 ①転職理由

面接官に前向きな転職理由だと思ってもらえるようにしましょう、決して現職・前職の悪口はいけませせん。人は誰でも前向きな人材が大好きです、転職自体が少し後ろ向き感はありますが、それでも前向きで誰がきいても、致し方ないなそれでは転職を選択するのがBESTだと思ってもらえるような言葉を選んで転職理由/退職理由を形成していきましょう。

 ②志望動機

面接官がそれであれば当社を志望するのは当然だと思ってもらえるまでの理由を形成すれば問題ありません、これは往々にして転職理由からつながっているケースがあります。その事情だと当社を志望したのは自然な流れだと思ってもらえるような形で作り上げていきましょう。しかしながら取ってつけたような理由ではかなりの「もろさ」も露呈します、ですので「それは何で?」「それはなぜなの?」とあらゆる角度からのツッコミにもきちんとした説明が出来る対応をできるように「深み」を持たせた志望理由を形成しましょう。

 ③これまでの経歴

面接官がその経験は当社でもすぐに使えると思ってもらえるように説明をしていきましょう、企業が中途採用者に期待するのは「即戦力性」です。「即戦力」=「同業」である必要性はありません、事前に企業研究で調べた、事業内容・業務内容から考え共通項を探していきます、営業であれば代理店が一緒であるとか、足で稼ぐ営業・提案力が問われてくる営業など、経理であれば使用していたシステムが同じ等共通項はかなりあります。これまでに経験した役に立ちそうな事はポイントを強調できるように説明をしていきましょう。共通項ですがシステムやお客さん、業務プロセス等色々と存在します是非探していきましょう。

⇒具体的な準備編はこちら『キャリア採用 面接前の事前準備』

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』 食品業界キャリア


転職エージェントの担当キャリアアドバイザーとの関係性

転職エージェントを活用した転職活動において担当キャリアアドバイザーは非常に心強いものです。キャリア採用において転職のプロであるキャリアアドバイザーとの関係性を密にする事で最善の転職を行なう事も可能です、その際には関係性をしっかる取るためにもまめにコミュニケーションをとっていく必要があります。実際にはどんなやり取りが行われるのか、面接後のフォローアップなども解説していきます。

転職エージェントの担当キャリアアドバイザーとの連絡

面接の日程調整、通過連絡、その他交渉事を色々と人材紹介会社(転職エージェント)はあなた(求職者)の代わりに対応して頂けます。その際特に現職中だとタイムリーに意思疎通をすることが難しくなってきます、そんな時に便利なのが携帯メールです。事前に担当キャリアアドバイザー/キャリアコンサルタントにPCのメールにプラス携帯メールのアドレスを伝えておき何かあればCCに携帯メールを入れておくように依頼をしておけばタイムリーに進捗状況を得ることが可能です。簡単なやり取りなら携帯メールで返信をしても大丈夫です。
また、日程調整に関しては自身が比較的動きやすい日時を複数広めにお伝えしておくことが重要です。そうすれば人材紹介会社としても採用企業との日程調整がスムーズに進行します。面接日程調整は長引かせてはいけません、スピード感を持って対応しましょう。

面接後の連絡は必ず行う

面接終了後もフィードバックを担当キャリアアドバイザーに入れておいた方がいいでしょう、面接の雰囲気、聞かれた内容、手応え、そして志望度合(意欲)をきちんと伝えておくことで、紹介会社経由で面接後のフォローを企業へ入れていただけます、ここで当落線上にあったが意欲が高いなら次に進めようとかいうオペレーションもなされます、
面接で是非入社したい気持ちが高まったなら必ず伝えておきましょう。自己応募ではなかなか難しいのがこの面接後の意思の伝達です、人材紹介会社(転職エージェント)経由ならではですので是非面接でアピールをし忘れた事など余すことなく伝えておきましょう、紹介会社の人もあなたを内定まで持って気行きたい気持ちは一緒です、必ずプッシュをしてくれます。

コミュニケーションは電話でダイレクトコミュニケーションを心掛ける

また、肝心な場面の連絡は必ずメールではなく極力電話をするように心がけましょう、転職活動中の気持ちや熱意というものは中々メールの文章だと伝わりずらいので必ずダイレクトコミュニケーションを心がけましょう、最終面接付近などは特に注意が必要ですのでこまめに連絡を取りキャリアアドバイザーに現在の心境や状況の報告、そして自分の意思を明確に伝えましょう。転職エージェントのキャリアアドバイザーは転職活動においける大きな味方です、上手に活用して転職を成功へと導きましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


キャリア採用における転職理由

中途採用において必ず大きなテーマとなる転職理由、退職理由。これが曖昧だとキャリア採用において非常に手こずる場面も往々にしてあります。なぜに転職をするのか明確にして面接官や書類選考を実施する人事採用担当者へ響かせるためにも正当な理由が必要です。大概は人間関係や給料に不満があったり長時間労働からの脱却などといったネガティブな要素が多いのもこの転職理由が難しいところです。キャリア採用において重要な意味を持つ転職理由をどう作り上げていけばいいのかを解説していきます。

キャリア採用においては重大なテーマとなる転職理由/退職理由

面接の中で必ずといっていいほど聞かれる、

「何故に転職をしようと思ったのですが?」

「何故に前職を辞められたのですか?」

この問いには必ず答えなければなりません、尚且つ前向きで面接官が納得をして、それなら仕方がない、それであれば今日この採用面接に来ているのも納得がいくというレベルに持っていかなければなりません。

転職理由は決してネガティブ要素のみではNG

また、ネガティブな回答で面接の場の雰囲気が悪くなり、その後どんないい回答をしてもリカバリーできないこともあります、そのくらい転職理由・退職理由は大事な要素です。またよくありがちなのが絶対に前職での不満・悪口は言わないことです、これを述べてしまうと当社に来ても同じことを繰り返すだろうと判断されてしまうのとやはり雰囲気も悪くなり、人間性にも疑問を持たれてしまいます。

具体的にはどのように転職理由を形成すればいいのか具体的に例をあげてみます

転職理由で一番多い人間関係

正直に言うとネガティブな要素が多いので、
皆と連携して協力して仕事を進めたいという趣旨でまとめましょう、前職はどちらかというと個人の売り上げや成果を重要視する部分があったので、そうではなく協調性を持って仕事が出来る環境を求めたいという感じで話すと前向きになります。
次に多いのが

社長や上司のトップダウン

いわゆる人間関係の改善に属する理由で、こちらも正直に伝えると、ネガティブなので前職ではトップダウン型の組織で、硬直的でした。マニュアルがありそちらを基に仕事を進めれば個人の考えや裁量などは必要ないという考えで、若手のフレッシュな考えなども聞いてもらえる環境ではない為に、自由に意見も言えて新しい業務に挑戦していきたいという感じで退職理由を作り上げてみてはいかがでしょう。

仕事や残業・ノルマがきつい

これは正直に話すと、前職で駄目だったのかな?と思われてしまう部分もあるので、1件1件丁寧に仕事をする事で、顧客の信頼にこたえられるようなサービスを込めた仕事をしていきたいと考えるようになった、ノルマや残業が第一優先ではなく、一緒に働く仲間の作業効率を上げる為、そして会社を支えて下さるお客様としっかりと向き合って仕事がしていきたいというような感じで前向きに話すといいでしょう。

上記のように、同じ内容の退職理由でも、表現の仕方によっては プラスの印象を与えることが可能ですので何度か作り込んで納得のいく転職理由・退職理由を形成しましょう。自分で作成がどうしてもできない場合は転職エージェントが一緒に考えてくれるはずです。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


食品業界新興企業や新規立ち上げベンチャー企業での働き方

安定産業と言われる食品業界にも新興企業や、ITを活用した荒なたビジネスモデルを構築して業界に新たな風を吹き込む企業の参入も珍しい時代ではなくなってきました。新たに操業する会社はまずは人材の登用が急務となりますので私共人材紹介会社に依頼を頂くケースが非常に多いのです。ITを活用したレシピを公開していくサービスを展開する企業や、生鮮食品を定期的に宅配したり、産地のフルーツと日本酒を組み合わせたギフトを考案したりとまさにアイデアが売りでこれまでにないビジネスモデルで業界の常識を覆して成功していく会社です。こういう企業ではどのような人材が必要とされ、活躍していくのでしょうか。

経営マインドやベンチャーマインドがある人材が歓迎される

新たに会社を創業し立ち上げるという事となると、ボードメンバー以外に会社の核となりえる人材の募集が始まります。そこには事業を引っ張っていくような気概のあるような人材や、ルール・組織作りを得意とするようなキャリアを持つ方の活躍する余地がふんだんにあります。まさにこれまでやってきた人が誰もいないポジションで自ら道を切り開いていくというやりがいもありつつ時には大きな課題に直面する事もあるでしょう。そんな場合に経営マインドを持ち、絶対にこのビジネスを成功させるという意気込みやベンチャーマインドもモチベーションを維持していくためには必要となってきます。
求人には業務内容やスペック、条件面等が構成する要素として大きいですが、そこを超越するくらい時には自分のミッション以外の業務に取り組むこともあれば、数字に対して大きな責任を持つこととなります。自分で裁量権を持って仕事をしたい、新たな事に挑戦して形にして自分自身も成長させていきたいというキャリア志向の方にはまさに適職と言えるかもしれません。与えられたミッションや事業を成功させれば報酬もおのずと上げていく事も可能となりますし、何よりビジネスパーソンとして大きな成長が見込める事でしょう。しかしながらそこには大きな困難や苦労もあるのでそこをくぐり抜けていくという覚悟も必要となってきます。

食品専門職を活かせるフィールドがある

新たなビジネスを立ち上げる場合に、最近の傾向として創業者(=経営者)はIT業界出身者が多くいます。IT関係のビジネスや人や資金を集める能力には並外れた能力を持つ方々が会社を立ち上げていますので、「食品」となると新たに採用する専門職の方にゆだねられる傾向が非常に強いのです。そこには食品業界で専門性を磨いてキャリアを構築してきた方の出番となります。弊社のキャリア支援をさせて頂いた方でも大手メーカーで縦割りの仕事をする事より、新たな事にチャレンジしてビジネスをしていきたいという意欲をお持ちの方などは、仕事は大変だけれれども充実しているという声をよく聞きます。そこには給与や勤務時間、待遇面などは二の次でまずは仕事を成功して制度面を強化していきたいという声も同時に聞かれます。残業は全くできない、きちんとした制度の整った環境でなければ仕事が出来ないといったご希望の方には逆に不向きなのが、新興企業やベンチャー企業での就業となってしまうのかもしれません。食品開発者や原料の調達営業、品質管理のスペシャリストの方々など数多くの食品業界でキャリアを構築してきた方がまずはスペシャリストとして事業を軌道に乗せ、その後は経営サイドに入ったりゼネラリストとしてのキャリアを歩んでいる方もいらっしゃいます、皆仕事が楽しそうで充実している感が共通項です。こういう新興企業やベンチャー企業の求人は非公開求人として転職エージェントに求人がある場合が多いので、是非もっと柔軟に仕事に取組み挑戦していきたい、成長させていきたいという食品業界キャリアの方々はご相談をお待ちしております。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


転職は繰り返さない!

食品業界ではあまり見かけないのですが、職歴が多い人の登録希望というのが転職エージェントにはいらっしゃいます。いわゆる社歴というやつで、多い人で10社以上会社を変えている場合があります。こういう人は転職においてかなり苦労をします、応募企業が書類選考だけで100社なんて話を聞いたこともあります。食品会社はある程度安定産業の中にあり、よっぽどのことがなければ職歴が多いと感じる方は少ないと思いますが、反面食品業界でキャリアを構築していこうと思ったら転職を繰り返してやみくもに職歴を重ねるのは厳しいと言わざるを得ません。

職歴を数多く重ねている方の共通項

私共食品業界を専門にしている人材紹介会社/転職エージェントではあまり目立った職歴を重ねている方は多くはないのですが、別の産業では職歴の多い方がたまにいらっしゃいます。私共人材紹介会社も人材サービスの業界に属しますが、人材会社を何社も渡り歩く人がいます。こういった方を私共転職エージェントではジョブホッパーなどと呼ぶことがありますが、このタイプの方々にはある共通項が存在します。
いわゆるブラック企業からブラック企業への転職を繰り返しているような傾向があります。前の職場をなんとなく厳しいから次の職場へ移らざるを得ないといった感じで、次から次に職場を変えているいわゆるジョブホッパーです。こういう方は大抵の企業では採用が難しいのでブラック企業と言われる採用も応募すれば大抵は内定がもらえたり、人が次々に辞めていくために常に大量募集をしているブラック企業への転職をするしかない方です。市場価値はどんどん下がりキャリアの構築もままならなくなってしまいます。
転職にはつきもののリスクですが、ほぼ職歴を多く重ねていくたびにリスクを背負ってしまいます。こうならないためにしっかりとどこかで地に足をつけて仕事に取り組まないと後々大変なことになります。

食品業界では転職を重ねる事が不利となってしまう場合がある

食品業界での転職はさほど頻繁な方ではありません。大手食品メーカーなどでは新卒入社から定年まで在籍しているような方は大勢います。やはり安定産業と言われる食品業界では人材の流動も大きくなく比較的安定していると言われています。食品業界では職歴を重ねている方自体が少ないので、転職を繰り返していると応募者の中でも目立ってしまい、マイナス要素と取られてしまいます。出来るだけ安易に転職を考えずしっかりと考えて行動をしないと後々に響いてきます。転職をむやみに繰り返す行為だけは絶対に避けましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


転職エージェントが教える書類選考通過の為のレジメ作成

キャリア採用において重要となる応募書類。よく転職エージェントのキャリアアドバイザーがレジメと呼んでいる履歴書・職務経歴書の事です。まずは書類選考を通過しないと面接に行く子tが出来ないのでこのレジメをいかに採用担当者の目に留まるように工夫する事が求められてきます。どんなキャリアを構築してきたのか、スキルや知識はどうなのかなど内容も大事ですがそれ以外にも重要なポイントはあります。書類選考を通過させるためのレジメ作成のポイントを解説します。

書類選考時に提出するレジメ

よく人材紹介会社/転職エージェントのキャリアアドバイザーが「レジメ」と呼んでいますが、「履歴書」・「職務経歴書」の事です。転職活動において重要な局面は数多くありますが、まずその一つと捉えて下さい。

何故重要かといえば、書類選考を通過する為は当たり前の事ですが、選考が進むにつれて、1次面接・最終面接終了後に社内で検討するとき等、特に複数の候補者がいる場合などはレジメをそれぞれ見ながら誰を採用するか、次のステップに進ませるかを決断する場面が多いのです。

もちろん面接の印象は最重要ですが、決め手に困る際はレジメのインスピレーションで決断がある場合もあります。よく転職活動で失敗をするケースとして、レジメは所詮書類選考通過だけだと甘く見ていてはだめです。求職者ご本人のいわば、プレゼン資料やPR文書なわけですから、手を抜いてはいけません。どのような記述や表現で書くというのは後述します。

見栄えを重視してレジメ作成を行なう

まず最初に心掛けるポイントとしては、見栄えを良くする!  ビジュアル重視です。webサイトでも、見にくいHPはすぐ離脱します、広告でもキーワードが散らばっていて、まさに見やすい
ものが消費者の心をとらえます。転職で言えば人事担当者に見てもらえるかどうかです。キャリアの長い方にありがちなのが、新聞のようにありとあらゆる経験を網羅して、まず読み手が読む気力をなくすタイプのもの。これは内容がどんなにいいことが書かれていてもそもそも読みにくいために減点となり書類選考通過の確立も落ちてくることでしょう。

若手の方で多いのが、シンプルすぎて何の印象もないものです。PowerPointやイラストレーター等で作る必要は全くありません。WordやExcelで十分です、改行や太文字段落を気を付け枠囲いで目立たせる等で構いません。
あまりこる必要はないのですが、少しだけ読み手(採用担当者等)の気持ちを考えてみましょう。職務経歴書は一度作成をしたらキャリアアドバイザーの意見をもらいましょう。まずはレジメは「履歴書」・「職務経歴書」重視で、その次に内容です。内容ももちろん大事です。食品業界の転職においてもレジメの重要性は同じです、理系の方であれば表形式で見やすくするのも有効な手段です。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


ヘッドハンターからの電話

ヘッドハンターから電話がかかってくるのはどういった人なのか?食品業界にもヘッドハンターは存在するのか?ヘッドハントされる人ってエグゼクティブのごく一部の限られた人だけなのか、人材紹介会社や転職エージェントと明確な違いがあるのかどうか。いざヘッドハンターから声がかかったらどうしたらいいのかなど、受けるべきかどうすべきかなど一般例として紹介。

ヘッドハンティングはある日突然に

職場にある日突然電話がかかってくることがあります、そう「コールドコール」といわれるヘッドハンティング会社からの電話です。食品会社でも工場長や開発部長さんなど「なんで私のところに・・・」みたいな話もよく聞きます、食品安全管理者の表記を見てかけてきたり様々なようです。もちろん個人名でかけてきます。転職するつもりがほとんどないのであれば、「興味ありません」とその場でお断りをするケースが殆どでしょうが、日頃もっといい環境があればであるとか近い将来転職をしようと考えている人にとっては願ったり叶ったりで、話を聞きに行きます。最近は直接電話がかかってくるよりかもメールアドレスを何らかの手段で得てメールでのアプローチも多いようです。

ヘッドハンターとの接触

大概ヘッドハンターとの接触はどこかのホテルのラウンジタイプの喫茶店等で行われることが多いです。そこである会社があなたの様な方を探していたと…年収も数段にいい、恐らく事業部長や本部長などの好待遇での話となるのでノリノリになってしまうケースも多いようです。しかしながら、そういった環境はかなりハードな要求を求められて来ると思って頂いていいかと思います。というのは、自社の社員で出来ないミッション・なり手がいないような新規事業の立ち上げ、もしくは既存事業の立て直しが使命の場合が多く、事業を成功させるかどうかはこのポジションの方次第です。かなりのやりがいと、大勝負となり、それを求めている方にとっては大きなチャレンジで成功する確率もあると思いますが、今の職場を逃げ出したい的な気持ちの方にとっては大きな重荷となるかもしれません。こういったケースでは良く熟考を重ね、自身の人生・キャリアプランを慎重に考え選択しましょう。

実際には甘い話は転がっていない、転職は慎重に

年収やポジションに惑わされると後で大変なケースがあります、ステップアップは着実にです。本当のエグゼクティブは長期的にヘッドハンターとコミュニケーションを取り自分に出来そうだという環境があった場合だけ動くケースが多いようです。ただエグゼの方は現職でもかなりの重責を担っているのでそう簡単には動けないと思います。どこかの転職サイトではないですが、「転職は慎重に」です。

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』

 

 


転職活動を始めようと思ったら その1 【求人情報の見方/情報収集】

転職サイトや転職エージェントでの求人票の見方、情報収集はどうすればいいか。転職に具体的に動こうと考えた場合情報収集から始めます、その際ネットで求人検索をすると思いますが、世の中数多の求人が存在し、尚且つ公開求人・非公開求人と、雇用形態も様々です。そんな時、混乱を招いては今後の人生を充実させたいと考えて転職に踏み切ると思うので、冷静に情報の取捨選択を行う必要があります。

転職サイトや転職エージェントへ登録を行ない求人情報収集、企業研究、業界研究

まずは公募と言われる転職サイトに登録して求人情報を収集することから始めます。転職サイトによっては、人材紹介会社/転職エージェントからの接触(スカウトサービス)もあるのです。そこで世の中にまた現状の景気動向ではどんな求人があるのかサーチを行い、出来れば自身の出身業界を中心に、その次に自身の経験職種を探してみてください。応募要件ばかりに目を向け、これは受けれるこれは受けれないという見方ではなく、

・事業に関する特色(市場規模・製品開発力・販売力など

・会社組織としての特色(企業理念・社風・組織制度)

・その他の特色(会社の魅力など)

に着目しながら、その会社の業界内でのその会社の立ち位置、お金の流れ(顧客はだれか、どこから仕入れるのか)等を見ていき、新卒の際も業界研究を行ったと思いますが中途でも改めてターゲット業界の研究を行います。その業界の構図を理解して、その後に企業を理解する、そして自分の所属する部署、仕事内容、最後に条件面といった、マクロからミクロに向かうように情報を収集して研究していきます。

食品業界での転職も情報収集から

食品業界でも食品メーカー・食品商社・食品サービス系等立ち位置は色々とございます。そう年収や福利厚生、残業の有無といったことは働くうえでは大事ですが、転職においてはそればかりに目を向けると後々苦労してしまうかもしれません。まずは、自分が働く事をイメージできるか、そして活躍できるかを考え、その対価で給与がある、福利厚生等は自分に縁のあった会社・働きたいと思える会社が充実しているかそうでなかったくらいでいいかもしれません。まずは情報収集から転職活動はスタートします。

⇒転職活動を始めようと思ったらその2

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


転職がベストな選択肢かどうか自問自答を重ねたうえで決断する

転職活動を始める前に具体的に転職に向けて動き始める前に、まずはっきりさせておきたい事があります。自部自身にとって転職という選択肢を取る場合に、その転職の目的、さらに転職をするという事がベストの選択肢かどうかをよく考えて決断をした方が無難です。ここがぶれるとまた転職を繰り返してしまう事となり、気づいたら何社も社歴を重ねるジョブホッパーと言われるような人となってしまい。転職市場の市場価値を著しく低下させてしまいかねません、転職歴の多い方は企業からもそして転職エージェントから見てもあまり評価できるものではありません。しっかりと考えて転職という選択肢を取る決断をしましょう。

転職の目的をはっきりさせる

ある転職サイトインターネット調査で、30歳前後の転職経験者にアンケートを実施したところ、約90%以上が転職歴1・2回で、過半数以上となっています。ここで3回以上となると、気に入らないことがあると辞める癖があると思われる危険性が大です。昨今の人材サービス会社や転職サイトの過剰なまでの広告投資を見ていると安易に転職に踏み切ってしまう若者が後を絶たないという話もわかるような気がいたします。転職自体にきちんとした目的を持たないとさらに転職歴を重ねてしまう危険性が大いにあります。

これには自分の目標とする姿、こうなりたいという姿をイメージして1年後・2年後そして将来どうなっているのか、そのために転職という道を選択し自分のキャリアプランを描いていくという事をしていかないと気づくと転職歴ばかり重ねて当初考えていた方向とは全然違うキャリアを歩んでしまっていたという方も少なくありません。そうなると年収も下がり、自身のスキル経験も薄いものとなってしまい、転職自体が失敗だったということになってしまいます。転職に失敗しない為には、必ず方向性を定めて転職を決断し、転職活動も軸がぶれない行動をしていく必要があります。是非転職活動自体はご自身の社会人としてのキャリアの大きな分岐点です。慎重に行動をして失敗しない転職を実現して下さい。

転職がベストな選択肢かを考える

会社都合で転職を余儀なくされるケースは別にして自己都合による転職では決断に迷う人が少なくありません。なぜに迷うのかという事ですが現在の職場で決定的な支障を感じておらず転職は前向きなステップである例が多いからなのです。逆に迷わずに決断を下せるのは現状に不満を感じており打開を求めているケースです。

・仕事がつまらない
 ・給料が低い
 ・人間関係が悪い

しかしながら、このケースでは決断は出来ても新しい職場に移る事で問題が解決出来るとは限りません。求人企業は職場への不満などネガティブな動機で転職を志した人材をことごとく嫌う傾向がとても強いです。なぜならそのような問題はかならずしも転職で解決できるとは限らないからです。しっかりと自問自答し現職においてなにか解決方法はあるのかと動いた実績のある求職者であれば問題はありません。

まずは、転職を考える際に不安や悩みを洗い出し、それを転職がベストの選択であるとの自信を持っていえるくらいまでに、不安や悩みをクリアにする作業を行ってください。自分自身が納得のいくまで将来の目標に向かって慎重に準備していきましょう。

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


食品業界の転職エージェント

食品業界の専門転職エージェントとは?転職サイトから応募するのは自己応募となり、面接の日程調整や合否連絡などもすべて自身で行う事となります。一方転職エージェントを使った転職活動はすべて求職者の転職の代理人いわばエージェントとしてすべて転職エージェントを介して行われます。求人の紹介も求人票にある情報以外にも企業のカラー、本当の残業時間の有無・長さなど情報量が豊富に応募意思を決めれることも特徴の一つです。大手転職エージェントと専門転職エージェントの違いも交えて解説していきます。

転職エージェントとは?

企業と転職希望者の間に入り転職の代理人として位置します。それゆえに転職エージェントと言われ、すべての転職活動をエージェントとともに二人三脚で活動していき内定~入社に至るまでフォローアップさせて頂きます。登録に関して、転職支援サービスはすべて無料で提供を受ける事が可能です。まずは転職エージェントに登録する事からスタートをしていきます。転職サイトに登録していて転職エージェントのアドバイザーからスカウトメールが来て登録の案内を受ける事もあるでしょう。そして自分に合った求人を紹介してくれそうだったり、実際に応募してみたい求人がある場合などに、いざ登録を行ないます。転職エージェントまで出向いて行う面談形式の登録や、電話・Skypeを使用した電話面談等があります。そこでこれまでのキャリアの確認や転職に関しての希望や志向などの確認があります。転職エージェントのアドバイザーはいわば転職のプロですので、転職に関しての知識は豊富です、応募書類の書き方、面接を通過するコツなど転職に関しての不安や質問などなんでも回答していただけます。また登録時に求人の紹介を受け、応募意思を固めたら書類選考となりますが、応募もすべて転職エージェントが行ってくれます。その後の面接が通過した場合の面接日程の調整もすべてエージェント経由です。面接に際してのアドバイスも転職エージェントが行ってくれます。内定が出る段階になれば諸条件も決定してきますので、年収面の交渉や入社日の相談もすべて転職エージェントが行ないます。以上のように転職希望者の方は転職活動に専念出来るのが転職エージェントを活用した転職活動の特徴でもあります。

大手転職エージェントと専門型転職エージェント

大手と言われる転職エージェントには、リクルートエージェント・DODA・JACリクルートメントといった企業があり、大手なのですべての業界・職種を取り扱います、その分求人保有量は他の紹介会社よりかも群を抜いております。一方専門エージェントと言われるのは産業に特化した転職エージェントだったり、職種に限定した転職エージェントがあり、その専門性から独自の求人を保有していたり、業界に精通していることが特徴として挙げられます。

食品業界に専門特化した転職エージェント『グロリアス・サーチ』

このサイトの、食品転職サイト『食品業界CAREER』を運営する転職エージェントグロリアス・サーチは専門型の人材紹介会社になり。食品業界に特化している数少ない転職エージェントになります。その特徴としては、食品業界の転職支援に長年従事してきていますので企業との太いパイプを有してそのリレーションから独自の求人を紹介する事も可能となります。また、食品業界ならではの会社のカラーや企業風土、事業の特徴まで専門転職エージェントならではのノウハウ及び情報を持っており、的確な求人紹介を行う事が可能です。また食品専門職である企画開発・研究開発・品質管理/品質保証・管理栄養士の方々のキャリアプランも熟知しておりますので、専門的な転職カウンセリングが可能です。食品業界に携わる私達だからこそ可能なアドバイスも差し上げる事が可能となります。食品業界での転職を考えている方であればお気軽にお問合せ頂ければと存じます。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


応募の際のメールにも配慮してみよう

転職サイトなどを通じて求人に応募する際に、採用担当者向けに挨拶文を書く方は意外と少ないのが実情です。実は最初に企業と接点をもつ応募メール、こちらが丁寧かつ好感が持てる内容だと書類通過が違うのを知らない方が簡素に済ませてしまう傾向にあります。人材紹介会社/転職エージェント向けでも登録の際に少しの言葉を添えるだけでその後の展開が変わってくる可能性もあります。

転職サイトからの応募では挨拶文を入れる

当たり前のことですが、ビジネスパーソンとしてメールなどで企業へ連絡を取る際に本題に入る前に、簡単な挨拶文を書く事と思われます。これは転職の際にも必要要素となります。転職活動もビジネスの一環です。挨拶をスルーして、いきなりレジメを見るという事は通常行われているはずですが、大量の応募者の中でひときわ目立つもしくは差別化を図るためには、ほんの些細な事ではありますが一言添える事で、その後の経歴を読む際などには少しの加点をもらえるくらい好感度が上がるものです。所詮書類選考は経歴やキャリアを見るものだという事ですが、確かにそうかもしれませんが、やはり採用担当者や企業の人事担当者も「人」ですので丁寧な挨拶文のある応募書類は必ず目を通しますし、好感をもって書類選考をしてくれるはずです。転職サイトからの応募では必ず簡単な挨拶を入れておきましょう。

人材紹介会社/転職エージェントへの登録も挨拶から

私共人材紹介会社への登録も、何もなしで経歴と希望条件だけで登録エントリーをしてくる方がいらっしゃいます。その一方丁寧なあいさつから始まり、現在の状況や今後のご自身の方向性まで記載してエントリーをして下さる方もおります。ここにサービスで良し悪しを行なう事はまずないのですが、力の入れようが異なってくるのはやむをえません。転職はビジネスと一緒でいくらデジタルの世の中にあっても人を介在したり、人物を見極めるなどかなりアナログ感の強い要素もふんだんにあります。

メールのやり取り段階から既に選考は始まっている

私共転職エージェントの立場でも、ある程度メールのやり取りの段階からその人となりが想像できてしまうのです。これは企業の採用担当者や人事担当者も同じことが言えます。挨拶だけに限らず、企業や転職エージェントとのやり取りにおいて丁寧さやメールの内容である程度人物像を判断されてしまいがちです。書類応募や面接だけではなく、既に企業や転職エージェントと接点を持った時点から転職活動はスタートしており、選考も始まっているという緊張感を持ってメール一つにしてもビジネスマナーののっとってやり取りしていくことを心がけましょう。


中途採用における面接対策で事前に回答を準備する

書類選考が通過したらいざ面接となりますが、大概は事前に準備して臨むものです。転職エージェントからの面接対策資料や、面接詳細を活用したり、今一度求人票を読み返して求められているスペックや人物像などを再確認したり企業HPを読み返してみたりと色々ですが、一般的には想定質問に対しての回答を準備する事だと思います、その準備の留意点ついてです。

面接対策は入念に

折角書類選考が通過したのであれば、是非とも面接もクリアしていきたいところです。時間も交通費もかけるのももちろんですが、その先の職業人生で大きな「縁」が出来る可能性が非常に高いので、ノープランで面接に臨むことだけは避けましょう。ありのままの自分を見てもらいたいと事前に準備をせずに面接に臨んで成功したケースをあまり見たことがありません。求人紹介を受けて、その企業を受けるかどうかの時にも会社のHPを見たり求められるスペックや企業の求める人物像などを理解しているうえで応募したはずですが、面接前には今一度入念にその企業向けの面接対策を実施しましょう。

事前準備した回答集

中途採用の面接でよく聞かれる質問は、webで検索することによりたくさん出てきます、それに対し回答を準備しておくことは常套手段の一つです。しかしながら一番避けたいのは、その準備した回答を丸暗記という方法です。これは面接の場においてすぐに面接官にばれてしまいます、採用企業の人事担当者や面接官は中途採用の面接には慣れています、丸暗記しただけの回答はすぐに見抜かれてしまうでしょう。丸暗記回答は質問があれば、それきたとばかりにペラペラと回答してしまいがちです、また相手の目を見て自分の言葉として話せていないのも理由の一つです。回答しているときに事前に準備した回答を思い出しながら話してしまっているのです。さらに面接官は求職者の方が事前に回答を十尾してることを知っています、その回答に対しさらに突っ込んだ質問までしてくる場合もあります、暗記しただけの回答だとさらに突っ込んだ質問には対応できません。

想定質問に対する準備

どのように事前に回答を準備したらいいのでしょうか。まずは回答を紙に起こすか、PCに打ち込んでみるかをすると思いますが、その際にはありきたりの事を羅列するのではなく、自分自身に完全に置き換えて書く事です、さらにその回答したことを自分の言葉として話せるまで自身に腹落ちをさせる事が大事です。自分の言葉で回答する事で、面接の場面でも必死さやる気などといった自身をつつむオーラとして面接官には非常に良い印象となります。何度も自身が納得する形まで想定質問に回答できる十尾をしておきましょう。

食品専門人材紹介会社グロリアス・サーチが用意する想定質問

【中途採用の面接でよく質問される内容を下記にまとめます】
 面接に望む前に必ず一度目を通して、ご自身の回答をイメージして下さい。
・簡単に自己紹介をして下さい。
・転職理由をお聞かせ下さい。
・弊社への志望理由はなんですか。
・これまで経験した仕事内容を説明して下さい。
・短所や苦手なことに対してどのような努力をして克服していますか。
・現職(前職)での成功事例を一つ、成功した理由も含めてお聞かせ下さい。
・これまでのキャリアを弊社でどのように発揮出来るとお考えですか。
・希望する年収はどれくらいですか。
・入社するとしたらいつぐらいに入社できますか。
・最後に何か質問はありますか。

これくらいは事前に回答を準備して面接に臨みましょう。

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』

 

 


中途採用の転職活動では同時に何社まで応募可能か?

転職活動で同時に何社の選考を受けるべきか転職活動を行う上で企業への応募数は多い方がいいのか、それともピンポイントで本当に行きたいと思える企業だけ厳選して応募した方がいいのか、転職サイトにはどれくらい登録したらいいのか悩むところだと思います。それも年齢によって異なってきます、転職エージェントの立場から同時に何社くらいを応募して進行していけばいいのかを説明していきます。

応募数は求職者の年齢によって変わってくる

その方々の年齢・キャリア・おかれている状況によってそれぞれなので一概には言えませんが。代表的な例をあげていきましょう。

■まず若手で業界を変えたい職種を変えたいという方

この対象となる方は可能な限り興味がある会社・仕事を受けてみていいと思います、世の中にどんな会社があってどんなポジションがあるかを理解して、自分の適職を探すというパターンです。この方々は、自身で転職サイトをリサーチして探しながら数社(3~5社位)の人材紹介会社を活用した方がいいでしょう。

■30代で業界経験も5年~10年あり、同業界同ポジションを志向する方。

必然的に業界内にどういう会社があるのか理解しているので、ポイントとなるのが、ターゲット企業が同ポジションを募集しているかどうかです。ですので数はあまり応募しなくとも理想がしっかりとしているはずなのでゴールへたどり着くのはタイミング勝負になるかと思いす。転職サイトは適時目を通しており、募集があった際には応募を行い。自身のいた業界に強い人材紹介会社(当サイトでしたら食品業界)に出来る限り(10社は多いので5社位を目安)エントリーを行った上で融通を聞いてくれる相性のいい転職エージェントのCA(キャリアアドバイザー)を探すことです。融通とは、募集がない会社にも打診して代わりに企業に確認を取ってくれるくらいの動きを求めましょう。そういうCAとある程度時間をかけて情報を常に頂ける状態を作るのがBESTです、比較的中小の紹介会社(転職エージェント)がこういう動きを取ってくれます。当サイトを運営する株式会社グロリアス・サーチもブティック型と言われるような中小の部類の属する人材紹介会社で食品業界に精通しており太いパイプを有しております。

■シニアの方

ある程度キャリアがあり、エグゼクティブクラスの方は、サーチ会社ヘッドハンター)とも付き合いがある方もいらっしゃるかと思われますので、時間をかけ理想の会社を1~2社受ける思います。しかし、やむを得ない事情で離職という局面にある方は数を受けなくてはいけません、こちらは世に出ている案件が少ないため、ありとあらゆる媒体とハローワークを活用し、登録を受け付けてくれる紹介会社をフル活用しましょう。しかしながら数撃てばあたる的な発想ではなく、やはり自身が活躍していける適職を見つけるといった考えは忘れずに応募を進めていきましょう。相性のいい転職エージェントに巡り合えるかもカギとなります。積極的に人材紹介会社へアプローチをしていきます。精力的に活動しなければならないのですが焦りは禁物です。自身の状況とタイミングをみて理想の転職活動が行えるように応募数は考えてエントリーをしましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


転職エージェント/人材紹介会社・転職サイトへのエントリー/応募書類

中途採用の転職活動の第一歩は転職サイトへのエントリー、転職エージェント・人材紹介会社へのエントリーからスタートします。その際に最近では転職サイトや転職エージェントも登録だけは簡単な項目だけでもエントリーは出来るようなシステムにはなっています。しかしながら必要事項しか記載していないレジメは、我々人材紹介会社の側から見ても、キャリアの薄い人であり、あまり転職意思のない人だと思ってしまいます。そうならなない為にもここだけは押さえておいた方がいいポイント、折角転職活動をスタートするからには出だしが肝心です。

人材紹介会社・転職サイトへのエントリーの際に必要となる必要事項の入力

まだ具体的な企業への応募ではない為、本当に必要事項のみの記載でエントリーをする方が多くいます。これは本当に勿体ないです。転職サイトによっては、企業や人材紹介会社からのアプローチもある為、簡単な情報だけだとスルーされてしまします。アプローチがあるとしても、経歴を見ていないような大量採用の求人がらお誘いがある程度です。もしかしたら、人材紹介会社からもエントリーを断られてしまう可能性大です。でもサイトへのエントリーで細かく入力していたら手間も時間もかかります。(ただ大事な作業です)そんな際には、まず最初に職務経歴書・履歴書をドキュメントで作成を先に行ってしますのです。これは、後々大事になる応募書類作成のたたきとして役に立ちます、実際に最初に作った履歴書・職務経歴書で転職活動を終える方はほとんどいません。

応募書類は随時いいものに作り替えていく

何度も何度も作り変え、時には第3者の友人・家族転職の専門家、転職エージェントの担当キャリアアドバイザー等に意見を求めてもいいのです。そのたびにリバイスをかけバージョンUPしていくのです。よく、応募書類の保存ドキュメントで、「履歴書ver9_食品業界向け」なんてのも目にします。これは、9回も職務経歴書を書き換えています。まずは、自身の経歴をきちんとまとめて行く事が重要です、その際自身の頭の中も必然的にキャリアの棚卸が出来ます。

ドキュメントから転職サイトへ移し替えていく

出来上がった、履歴書・職務経歴書をベースにコピペで媒体や、エントリーの際に必要事項へ入力していきましょう。そして、転職サイトからいざ応募の際に再びリバイスを繰り返していきましょう。サイトへのエントリーも転職活動においては大事な一歩です、ここでチャンスを摘まないように、丁寧に行いましょう。書類(レジメ・ドキュメント)はweb上でも大事です、決してないがしろにしないようにしましょう。最終選考終了後にレジメを並べてみて誰を採用するかなんて相対比較にも使われることすらあり得ます。


【転職成功事例】異業界への転身 ~理系技術者の専門性を別分野で活かす~

今回の転職成功事例は食品業界の方ではございませんが、理系人材で自身のスキルを別の分野(業界・事業)に活かすことに成した事例です。転職エージェントならではの提案も含まれます。食品業界在籍の理系開発者や研究職に就く方、品質や製造関連の食品技術者等の方でも似たようなカテゴリーでスキルを活かすことも可能性がないわけではないとお考え頂きたいと参考にしてください。

30代半ば化学系学部卒中堅化学メーカー⇒大手総合電機メーカー

この方は、新卒で入社した会社を約10年ある化学系塗料メーカーで塗料の研究開発に従事。

真面目一環で給料もあまり高くなく、特に不平不満を漏らして仕事をしてきた方ではなかったがリーマンショックの影響により会社の経営が厳しく会社の方向性としてダウンサイジングをしていく中、整理解雇の対象ではなかったものの、将来に不安を感じて転職を決意。

当初から転職をイメージしていたわけではないので、世の中にどういったポジションや・会社があるのかも当然わからず、しかもリーマンショックで求人数が激変しているさなか、誰もが知っている大手総合電機メーカーに転職を成功させた数少ないまさにタイミングをつかんだ方です。

そのタイミングとは、大手電機メーカーの民製品部門は当然ながら採用凍結をしていたのですが、実は社会インフラ部門の発電・変電関連の電気エンジニアリング事業は新興国を中心に実は人が欲しい状況でした。でも重電やエンジニアリングの技術者ではなく塗料屋のこの方はどうしたかというと、その発電設備の外壁の塗料の開発というかなりニッチなポジションと出会いとんとん拍子で内定まで行ってしまいました。

理系技術力の応用の可能性を見出す

転職エージェントからの情報をいつでも貪欲にキャッチしていたこの方はまさに点と点が結ばれたかのようなタイミングで成功しました。しかも異業種です。このヒントは、異業種であっても共通項で互いのニーズがマッチしていました。「塗料」という共通項です。

これは管理部門はもちろんの事、営業などでも、商材が違っても売り先が一緒であるとか色々と共通項があります。もちろん食品業界における専門性を有していらっしゃる方であればどこかしらにその知識・経験スキルを応用させ活かす事が出来る求人があるはずです。理系ポジションは専門性が完全にマッチした即戦力者でその経験にピッタリの方でないと難しいという固定概念が崩れたいい例です。採用難の中でもこのようなことがあり得ますので、現在の売り手市場の状況であれば、少しの共通項や相通じる技術力などで応用可能です。

是非情報は大事です、必ずキャッチして自身の活躍できるフィールドを探しましょう。

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


転職活動における面接等での自己PR(自己紹介)

中途採用の面接試験において、重要になってくる、自己紹介(自己PR)、 志望動機、 退職理由(転職理由)の3つは必ずと言っていいほど聞かれる質問となります。この中でも自分自身を売り込める要素として自己紹介/自己PRについてその手法、伝え方など転職エージェントの立場としてのアドバイスを差し上げます。

中途採用面接選考において大事な要素

転職において大事なのは受ける先の企業を調べることも重要なのですが、それ以前に自身のキャリア・性格等を自分自身で理解することも重要です。そう新卒時の就職活動の際の『自己分析』等の経験ありますよね、それと同様です。まずは自身のキャリアを棚卸する以前に、転職活動で重要な3大要素。

自己紹介(自己PR)
 志望動機
 退職理由(転職理由)

自己PR/自己紹介について

・自己紹介 
自己紹介とは、自分がどんな人かを相手に伝え、その次のコミュニケーションを円滑にすること。ポイントは、内容が「自己PR」や「強み」「頑張ったこと」になりすぎないことです。まずは、自分の特徴を表す言葉を見つけてみましょう。言葉が見つかったら、今度は具体的なエピソードを思い出します。これだけでもしっかりやれば、相手にちゃんと特徴が伝わるものなのです。

・自己PR

自己PRとは、自分のアピールポイントが、やりたい仕事でどう生かせるのかを述べること。ポイントは、アピール内容は経験そのものではなく、その経験の中で学んだことや、達成感、喜怒哀楽の中にあるということです。まずは、ある経験においてうれしかったとき(もしくは達成感を味わったときや悲しかったとき、怒ったときなど)があれば、なぜうれしかったのか、そのときどういう行動をしたのかを振り返ってみましょう。例えば「接客のアルバイトで、お客さんにありがとうと言われるのがうれしかった」経験があれば、うれしいと感じたときに何をしたのか思い出してみます。もし「細かい気配りをしてお客さんをもてなした」結果であれば、これがアピールポイントになります。このように考えると、アピールポイントはたくさん出てくるはず。その中で何をアピールすると、やりたい仕事で生かせるのかを考えてみましょう。自己PRは面接の場面でも頻出ですが、応募書類に盛り込むところでも活用できます、書類選考が通過する自己PRを盛り込んでいきましょう。

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


転職につきもののリスクについての考察

転職は人生において重要な分岐点となりその後の職業人生に大きく影響を与えます。年収がアップしたりキャリアアップなどがフォーカスされこの売り手市場の転職市場において転職のメリットが語られることは往々にしてありますが、その反面転職のリスクについては軽視されてしまう傾向があります、転職エージェントは様々な転職をサポートしてきた実績から成功転職・失敗転職などを見てきています。転職につきもののリスクをきちんと考え転職活動で動く事が成功転職をつかむ必須条件ともいえます。

転職する事のメリット・ディメリットを考える

新しい職場でよし頑張ろうと意気揚々にして仕事に取り組んではみるもこんなはずじゃなかったなんてことは私ども人材紹介会社のキャリアアドバイザーはよく聞く話です。そうならない為にも転職活動の際や入社してからリスクをある程度知った上で動く事により回避できる可能性も大いに出てきます。なぜに仕事のパフォーマンスが落ちるのかについて考察していきます。

【企業文化の変化】

これは大きくて、転職先がどんな人材が活躍してるか否かは転職前の企業と変化していることがあります。評価制度だったり、判断基準が異なることが往々にしてあります。考えるよりもまず先に行動する文化、石橋をたたいて渡る風の慎重な文化、協調性を持ってチームワークで仕事をする文化、失敗が許されない慎重な企業、人とのコミュニケーションやチームワークを重視するぶんか、とにかく結果重視の文化等様々存在します。

転職先の会社がどんな人物であることを求めてくるかによって、仕事のスタイルや、考え方もシフトしていく必要があるでしょう。自分にあったスタイルならパフォーマンスは上がり、合わなかったらマイナスに働くことでしょう。

【上司・同僚の変化】

まず転職をして最初にするのが人間関係のゼロからの構築です、転職前の会社では周囲のサポートを得て行動できていたのに、新しい会社ではサポートを得られない可能性もあります。転職先の社員にとって新参者ですので、新しい職場では慎重に人間関係を築いていかないと、上司や他部署のキーマンと良好にしていかないと仕事はうなくいかないでしょう。人間関係はすぐに構築できるものではありませんから、転職することで仕事上マイナスに働くことでしょう。という環境変化についてでしたが、会社という組織で働く以上周囲との関係性上司、部下、同僚等の周辺環境は劇的に変化しますそれを早急にキャッチアップしていく必要があります。

転職において得られるメリット失ってしまうディメリットそれをしっかりと分析して転職活動を行ないましょう。

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方 ③

中途採用の面接において必ず聞かれる質問、転職理由・退職理由。転職で失敗しないためには面接対策が重要となります、面接対策では数多くの転職支援実績をもつ転職エージェントが指南する転職理由、退職理由をポジティブ印象に変換する一例をお教えします。

転職理由/退職理由を前向きにカスタマイズ

転職活動における面接の際の、転職理由(退職理由)の伝え方の具体例、第3弾です。

⑦給料が安い→ 実績を上げている事を会社に認めてもらいたい

・努力や実績を正当に評価してくれる会社で働きたい

・自分が挙げた成果を実感しながらバリバリ働きたい

「前社は年功序列の給与体系だったため、なかなか自身の成果を実感できずにいました。営業でトップの成績を収めても、給与額にほとんど反映されないため、成果を正当に評価してくれる実力主義の会社に転職して、思う存分力を発揮したいと考え退職しました」

現職で頑張りに頑張った、しかしながら結果的に、転職を選択するのがベストと思わせるストーリー作り。

決して「退職の言い訳」にならないように

しかしながら、どうしても建設的な退職理由を見いだせない場合、志望理由のアピールへと話をすりかえていくのがスマート

また、一番のベストは退職理由と志望動機は、セットで考えれば良く何故辞めるのか(辞めたのか)、そして何故ゆえにその会社を志望するのかまで掘り下げてきちんと自分自身の言葉で伝えることが重要となります。

⇒中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方PART1

⇒中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方PART2

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方 ②

中途採用の面接において準備しておかないといけない質問回答の転職理由・退職理由。これを面接前に用意しておかないと折角書類が通過して面接になったのに転職理由がネガティブになりすぎて面接の会話も盛り上がらず雰囲気が悪いまま面接が進み結果面接NGなんてことも、面接対策を実施する上での必須ともいえる転職理由は?を転職エージェントがポジティブに変換する一例をご案内します。

転職理由/退職理由をポジティブ印象へ変換

中途採用の面接における、退職理由(転職理由)の伝え方の具体例、第2弾です。

④残業が多すぎた→ 成果を正当に評価してほしい

・効果的に仕事をしてさらに成果をあげたい

・努力や成果に見合うだけの評価がほしい

「前社は『営業は残業するのが当たり前』という社風で、上司より先には帰りにくい雰囲気でした。私は残業を厭いませんが、もっと効率的に仕事を進められるのではないかと常々考えていました。メリハリを持って業務に取り組むことで、より高い成果を挙げたいという思いが強くなり、退職を決意しました」

⑤会社が遠く通勤が辛い→ 通勤時間を仕事に有意義に使いたい
・仕事にもっと打ちこみたい、集中したい

・地元に密着し、腰を据えて働きたい

「前の会社では、SEとしてさまざまな客先に常駐しました。しかし、通勤に2時間以上かかるケースが多く、先日も自宅から片道3時間はかかる企業への常駐を打診されてしまいました。通勤に割いている労力を仕事に割きたい、もっと仕事に打ち込みたいとの思いがどんどん強くなり、退職しました」

⑥商品力がなく売れない→ プライドを持って仕事がしたい

・胸をはって自身を持って商品やサービスを売りたい

・営業の仕事で実績を挙げ、スキルアップしたい

「前の会社で扱っていたソフトウェアは競合優位性に乏しく、努力はしたもののなかなか成果につながりませんでした。自信を持って『いい商品だ』と言えるものを提供し、顧客との信頼関係を築いて営業としてスキルアップしたいとの思いが日に日に強まり、転職を決意しました」

上記の様にネガティブな理由をそのまま伝えるのではなくしっかりとポジティブに変換して自分自身の中で納得感がある様に何度も腹落ちをするまで

『何故に転職するのか』

『何故に現職を辞めるのか』

掘り下げて未来に向かって前向きな理由をきちんと面接官に説明できるよう作り込んで下さい。

⇒中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方PART1

⇒中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方PART3

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方 ①

中途採用における面接では、転職理由は面接の最初の段階で質問があることが多く、そこをうまく乗り切らないとその後の面接に大きく響いてきます。転職理由・退職理由の作成がうまくいかない、面接でその質問が来ると空気が変わる、面接が通過しなくて悩んでいる転職希望者の方に転職エージェントが面接対策の秘訣をお教えします。

転職理由はマイナス印象を極限まで抑える

中途採用の面接においてはそのまま本音の部分での退職理由(転職理由)を伝えてはマイナスに転じる事も多くあります。具体的にどう伝えるかを例をあげてみます、

①社内の人間関係に嫌気がさした→ 周りと連携を取り仕事を進めたい

・皆と意思疎通を取りながら仕事がしたい

「前の会社は、個人の売り上げが重視されていたため、個人で行動する機会がほとんどでした。しかし、私自身は周囲とコミュニケーションを取りながら仕事を進めるのが得意なタイプです。チームで団結し一つの目標に向かってまい進し、成果を挙げたいという思いが強まり、退職を決意しました」

②社長がワンマンでついていけない→ 自分の目標にあった働き方をしたい

・自分の意見やアイデアを活かして新しい仕事にチャレンジしたい

「前社は硬直的な組織で、若手社員が意見やアイディアを発表する場はほとんどありませんでした。年齢や社歴に関係なく、自由に意見が言える職場で働きたい、新しい仕事にどんどん挑戦し続け、スキルアップしていきたいと考え、退職を決めました」

③ノルマがきつい→ 営業という仕事そのものに打ちこみたい

・クライアント1件1件とじっくり腰を据えてやり直したい

・顧客と長く信頼関係を築いていける仕事がしたい

「前社では常に高い目標数字が課せられ、1件の顧客に時間を割くことができないのが悩みでした。顧客要望をじっくり聞き出し、それにこたえられる仕事がしたい、そして長く取り引きいただけるような信頼関係を築きたいと思い、退職を決めました」

この様に同じ内容の退職理由でも、表現の仕方によっては プラスの印象を与えることが出来るのです、よく事前に自身の何故に転職をするのか、退職をして他の職場へ行こうと考えているのかを第3者が聞いて、それならば転職が一番ベストだという印象を持ってもらうように変換しておきましょう。

⇒中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方PART2

⇒中途採用の面接での転職理由(退職理由)の伝え方PART3

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』

 


年収アップが目的の転職

転職理由の一つで年収に不満があるために転職という選択肢があります。年収UPだけの転職理由とする求職者はかなり大勢います、その他のもっと仕事に幅を持たせたい、キャリアアップをしたいなどの理由はあまり存在せずにただ収入を上げる事だけの転職とはいったいどんな結末が待っているのか。年収UP目的の転職は果たして成功するのかなどを考察していきます。

転職の目的

転職を決意する理由には人によって千差万別です。実は一番多かったりするのが人間関係のこじれから転職をしなくてはならない人も大勢います。その他現職の会社に不満があったり、もっと違う事がしてみたい、キャリアアップしてみたいなど様々な理由があります。その中でも不満要素の一つに収入が上がらないという事を目的として転職に踏み切る方も大勢います。年収に不満がありつつその他に社内体制不満やもっと仕事を認められたい、自身の仕事の成果が分かりやすい業種に行きたいなど複合的に転職理由があって、その一つに年収UPをしたいという事であれば全く問題はございません。しかしながらごくまれに純粋に収入UPだけを目的とする転職希望者が存在します。こういう方は実は非常に危険な選択をしている可能性があります。電車の中吊りで転職サイトの広告で「年収1000万以上求人特集」などと見かけて自身の年収に不満がる人などは飛びついて、転職を決意することになるケースもあります。最近の人出不足感からくる売り手市場の転職マーケットにおいてどうしても、転職を煽るような広告が目についてしまいます。そこに収入UPだけを目的に転職する事で年収が解決できるとの誤解を生じてしまいます。年収アップを目的とする求職者の方はほとんど高収入求人に応募をしまくります、果たして市場感からかけ離れた年収の求人はどのようなものが多いのでしょうか。

高収入求人

高収入をうたう求人の背景はどのようなものが多いのでしょうか。すべてではありませんが、新規事業立ち上げで社内に人材のリソースがないから外部から人材を募る場合、もしくは既存事業で苦戦を強いられておりそこのテコ入れに外部から人材を招集するパターンなど求人側もハードルが非常に高い、仕事の難易度の高い仕事が多いような気がします。こういう求人に応募して入社すると、実は大きな責任を背負う事となります。年収が高い反面ミッションも非常に高い傾向がありそうです。そこで1年足らずで仕事が実現せず、もしくは新規事業が立ち上がらずとん挫したと再び転職エージェントの門をたたいてくる求職者の方にも何度もお会いしました、そういう方は大体元いた業界の似たような会社に戻って年収も同じくらいか、少し下げて元のさやに納まるような再就職をしています。実は年収アップを目指したつもりが元々の水準より下がってしまう事になってしまっているのです。

転職は慎重に動く事が重要

年収は仕事をする方にとってはギブアンドテイクですので重要な要素となりますが、それだけが仕事を構成する要因ではないはずです。信頼関係や自身のキャリア構築などを最優先して、転職という選択肢を選ぶ際には慎重に行動をすることが肝心となってきます。これまで築いてきたキャリアを上手く生かしていくことも転職には大事なことになります。年収を上げる事が転職をすることで全面的には解決策とはなりません。スタンダードにいい仕事をして認められそれが収入に帰ってくるという当たり前のことを忘れてはいけません。階段を何段も飛ばして収入アップにつながろうとそれは後から考えると失敗転職の可能性も否定できません。着実に物事をとらえて慎重に動く事が転職活動には大事になってきます。


転職活動における志望動機形成/中途採用の面接で必ず聞かれる質問

中途採用の面接で必ず聞かれる、面接3大質問。志望動機、転職理由、これまでの経歴。この3つは転職活動を行うのであれば初期の段階で形成しておきたいポイント。その中でも志望動機はなぜその企業を志望するのか、そしてその会社でどうなっていきたいのかまで言及する必要があり、その理由であれば当社を受けに来るのは当然だと思わせるくらいの作りこみが必要。面接だけではなく、書類選考の時点でも重要視されます、転職サイトなどでも気軽に応募が可能な時代ですので、なぜに志望するのか明確にしておいた方が書類選考も通過しやすいはずです。

志望動機は曖昧さを排除する

志望動機を述べる際に、よくありがちなのは

「御社のその製品をよく利用していて…」

であるとか

「皆さん対応が素晴らしく活気がありそうなので…」

一見よさそうですが、企業や面接官を持ち上げるだけになってしまっているのです、少し薄っぺらい感じです。

食品メーカーの場合に多いのも御社の商品力に惹かれてなんて回答が実はお世辞的にしか映っていないという事もよくあります。

起業がどうのこうのは、二の次で、その会社のフィールドで自分がどんなことをやりたいか(やれるか)そして将来的にどんだけのメリットをもたらす事が出来るのかを表現する必要があります。

企業を持ち上げたり、おべんちゃらを使うのは会話のコミュニケーションとして、雰囲気をよくする効果あり、問題ないのですがそれだけだと最近の面接ではいい人だけど薄っぺらいだけの印象となってしまいます。

志望動機とは、その企業に入社したら何をしたいのかを述べ、熱意を伝えること。ポイントは

「なぜその業界なのか」

「なぜその企業なのか」

「なぜその仕事なのか」

の3つの質問に答えられることです。

まずは、あなたが転職活動をを始めてからその企業を志望するまでの経緯を考えてみましょう。

最初はいろいろな業界や企業を見ていたはずです。その中で、途中で興味がなくなった企業と志望する企業の違いは何だったのかを整理してみる。その違いが分かれば、なぜその業界や企業、仕事を選んだのかが見えてくるはずです。

自己PR~志望動機まで関連性を持つ

自分はどんな人物で、どんなビジネススキルがありそれを御社というフィルードで活躍していきたいか明確にすれば志望動機は自ずと面接官の心に刺さります。

最終的には、自己PR~志望動機の説明の流れで、今日ここに面接に来るのは必然であったなと面接官に思って頂けたら成功だと思っても過言ではありません。

志望動機は転職だけに限らず新卒の就職活動でも行ってきたことだとは思いますが、社会人経験を経た今だからこそ具体的に食品業界を志す理由、その会社で活躍していきたい理由を考えてみましょう。志望動機形成でお困りであれば転職エージェントに相談するのも一つの手です、一緒に最善の応募企業ごとの志望動機を考えることが出来ます。

 

『食品業界の転職エージェントへの登録はこちらから』


転職活動で迷ったら応募してみる

転職活動において、情報がありすぎて迷ってしまう事もあります。転職サイトでは興味ありそうな求人が複数あり、転職エージェントからは、お勧めだという事で受けている企業も複数ある。果たしで自分に合う企業はどれなのか、キャリアを活かせる求人はどれなのか迷ってしまって結局応募エントリーしないで終わってしまうというのは実は転職あるあるではありますが、迷ってら応募をお勧めします。

なぜに迷うか

今転職市場は空前の売り手市場にあります、求人数は過去最大を更新しているともいわれています。そんな中転職サイトなどから自分で応募する企業もあり、人材紹介会社/転職エージェントからも応募をしている企業もあり、中々転職活動に時間を割くことが出来ないのが実情だと思います。特に現職中の方であればなおさら応募企業を厳選して選ばなければ、後々えらいことになってしまうのは想定されます。現在の引く手あまた的な状況下であれば面接コントロールも転職活動を行っていくには大事な要素になります。

そんな中、似たような業界に多様な職種(時には全く同じ)があり、どちら受けていいのか、はたまた、既に受けているので似たようなものは受けなくても構わないのかと判断に困ります。業界で人が足りないポジションはどこの企業も同じなのでよく似た求人が氾濫しているのです。

迷ったら応募してみる

複数の求人に応募していて、新たな求人を見つけた時は、まずエントリーしてみるというスタンスをお勧めします。実際に企業へ面接へ足を運んでみない事には判断が出来ないからです。転職サイトや、転職エージェントから提供された求人票だけでは人生を任せられる企業なのか、自分が力を発揮できそうな環境なのか、スキルや経験を活かせるのかは、やはり自分の目で見て話しをしてみてわかるのです。ですので紙面上で悩んでいるのであればまずは書類応募といったところからスタートをしてみてはいかがでしょう。まだ書類も通過したわけではないのでスケジューリングも何とか後から工夫することもできます。最近の応募者の多い求人はすぐにクローズとなることもよくあります、1日考えているだけで採用が決定してしまった、応募を受け付け終了してしまったなどの話はよく聞く話です。折角の転職活動ですので、チャンスを逃さないよう、積極的に活動をしていきましょう。

 

『食品業界の人材紹介へ登録をする』


食品業界の社風

転職においてその会社の社風や風土が一つの決め手となる場合も多くあると思います。食品業界の社風はやはり古い産業と言えるので、コンサバティブな慣習的な企業も多く、それが食品業界が安定産業であるといわれるゆえんかもしれません。きちんと企業内ルールを制定してそれに従った組織作りや営業方針などをきちんと明確に打ち出している会社が多いのも特徴的です。食品業界への転職を考えている方に参考になればと食品産業の企業の特徴を紹介していきます。

食品業界の企業は人と人とのつながりを重視する

食品メーカーは卸と言われる代理店販売を長らく商習慣としてきました、現在もその流れは残っています。そうなってくると長年の顧客との信頼関係を大事にしてきていて、それを崩して新たな販売網を独自で開拓するよりかは、人と人の信頼関係を大事にしています。営業求人などでよく見受けられる、コミュニケーション力・リレーション構築力などが歓迎要件やMUST要件になったりするのはその部分が非常に大きいことから来ています。また食品メーカーなどは、原料を調達していかなければならないのですが、そのサプライヤーの選定も長年信頼関係を築いている企業がもちろん優先です、価格交渉なども市場の値段などが重視されますのであまりスタンドプレー的なものも少なく、業界全体で最適化を図っているようなところがあります。

オーナー企業が多いのも食品業界の特徴

食品企業で中小企業と言われるような会社には、オーナー企業や同族経営の会社も少なくありません、地方の地場の製菓や清酒など地方の食品産業を支えている会社などはこの部類の会社が非常に多いことで知られています。この場合の社風は経営者のトップリーダー的な考え方が社風そのものに直結している場合があります。その社風も様々で食品業界の特徴となる、人と人のつながりを大事にしている会社もあれば、品質にこだわりを見せる会社、商品力が売りの会社、社員をとても大事にする会社などさまざまです。事業主であるオーナーや社長さんの考え方がそのまま企業理念から社風につながってきます。転職においては、オーナー及び経営者のお人柄を重視すると自分がその会社に合うかどうかを判断する材料となるかと思います。トップリーダーの考え方に共感できればその会社で活躍できる可能性は非常に大きいと言えるでしょう。最近は世代交代で2代目社長や3代目などといった事業継承も行われており、先代の意思を大きく引き継いでいたり、2代目社長さんががらりと経営方針を方向転換する場合などもあったりします。

社風は人材紹介会社/転職エージェントのキャリアアドバイザーに確認

転職において決め手の一つとなる、企業の社風はなかなかホームページからの情報や1度や2度の面接で見極めるのが難しい場合もよくあります、その場合は紹介先の企業の情報を豊富に保有している食品業界専門のキャリアアドバイザーの情報を頼りに判断しましょう。食品業界に特化している人材エージェントグロリアス・サーチのキャリアアドバイザーは長年食品業界の転職支援に従事してきた者ばかりです。企業の特徴や社風は熟知しておりますのでその企業にあったキャラクターや活躍している方の共通項など普段転職活動で得る事の出来ない情報も提供することが可能です。転職は人生の大事なターニングポイントとなる場合も多いのでその決断の際にはなるべく多くの情報を持って意思決定を行う方が賢明だと思われます、食品業界の転職を考えている方は是非一度グロリアス・サーチキャリアアドバイザーに転職相談を申し込んでみましょう。

転職支援サービスのお問合せ・申し込みはこちらから