バイオ素材研究開発 【バイオベンチャースタートアップ企業】

バイオ素材研究開発 【バイオベンチャースタートアップ企業】

求人番号:gls-f0910312    ■雇用形態;正社員

業務内容

◆お任せしたい課題
弊社の技術や事業に関心を持って頂けるお客様からのお問い合わせは多く、多岐に渡る未利用バイオマスを出発原料にした新規バイオ素材の研究開発をリード頂く事を期待しております。
また、案件毎の研究開発にとどまらず、バイオものづくり市場における弊社の独自性と模倣困難性を高める技術基盤の構築や、中期的な研究として市場の需要を加味した付加価値・新規性の高い素材開発への貢献も期待しています。
まだ小規模な研究開発チームですので、弊社らしい研究開発チームのカルチャーやプロセスの確立にも自ら取り組んでいただける環境です。

◆業務内容
・未利用バイオマスの酵素分解と微生物組み合わせによるバイオ素材の研究開発
・微生物の代謝経路や酵素活性に関する研究と最適化
・化粧品や食品の原料としてのバイオ素材の設計および改良
・新たなプロセスの開発と実装
・得られた研究成果の特許出願や学会発表、論文報告

♦︎ポジションの魅力
・今後の素材開発のメインストリームとなり得るバイオものづくり領域の最前線で、新たな技術基盤構築や新規素材開発をリードできる
・多岐に渡る開発パートナー(顧客、共同研究機関等)とバラエティに富んだ内容(ターゲット物質、選択する微生物、扱う未利用バイオマス等の幅)の開発に携わることができる
・事業が拡大し(アップサイクルが進み)、結果として未利用資源が減ることで、インパクト(脱炭素、脱石油等)の実現を手触り感もって実感できる

応募資格

■必須要件
・食品や化粧品企業、もしくは関連研究開発部門での実務経験が3年以上あること
・酵素や微生物の代謝経路に関する豊富な知識と実務経験
・化粧品や食品原料の設計および改良に関する経験
・チームでの協力とコミュニケーション能力

■歓迎要件
・修士号または博士号の学位(バイオテクノロジー、微生物学、食品科学など)
・リーダーとしての研究開発マネジメント経験
・バイオ素材の研究開発に関する製品開発経験
・スタートアップ企業での実務経験

事業内容

未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップです。

独自の発酵・蒸留技術でフードロス/ウェイストおよびその他未利用バイオマス由来のバイオエタノールや化粧品原料等のバイオ素材を開発・製造しています。
これらのアップサイクル原料を化粧品・日用品の原料やその他バイオプラスチック等の産業資材の中間原料として製造販売する原料事業のほか、自社ブランドによるオーガニック化粧品事業、原料提案から製品開発まで一貫して引き受けられる化粧品・ライフスタイル製品等のODM/OEM事業を行っております。

勤務地

千葉県船橋市

従業員数

10人

勤務時間

09:00~18:00

給与/待遇

想定年収500万~800万円

休日/休暇

・土日・祝祭日休(休日出勤の場合は振替休日) ・法定有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇あり

社会保険/福利厚生

社保完備、通勤手当

キャリアンコンサルタントのコメント

、独自の技術力と研究開発力、製造ノウハウにあります。
独自の発酵アップサイクル技術のプラットフォームとして、多岐にわたる未利用バイオマスを網羅するデータベース、それらを有効且つ効率的に発酵に供する糖化工程・酵素ライブラリー、加えてアウトプットとなる目的物質(バイオ素材)から逆算した最適な発酵法のデザイン・微生物ライブラリ―を組み合わせ、技術基盤の強化を日々行っています。
研究開発型スタートアップとして、技術基盤の独自性強化、より幅広い未利用資源をもとにしたバイオ素材開発に研究開発投資を行い、圧倒的な技術プラットフォームの構築を目指します。

ご相談の際は求人番号「gls-f0910312    ■雇用形態;正社員」を担当コンサルタントにお伝え下さい。