
化粧品製造の配合工程オペレーター 【グローバル化粧品メーカー】
求人番号:gls-f7051102 ■雇用形態;正社員
業務内容
化粧品製造の中身製造である配合工程をご担当いただきます。最初の約3週間で安全教育や品質管理、化粧品製造の基礎知識などの研修プログラムに参加いただいた後、仲間とアイデアを出し合い、立ち上げを行ってください。
さらに、24時間稼働、量産体制へと、チームメンバーと共に新しい製造現場をつくりあげていただき、
安定稼働後も、継続的な改善活動を現場主体で行っていく原動力となっていただきたいと思っています。
安全性や品質、効率性などの向上につながる意見や考えをどんどん提案し、改善につなげてください。
ゆくゆくは、他の工程をご経験いただいたり、メカニックや品質保証、生産管理などの職種にチャレンジいただくことも可能です。
応募資格
化粧品、医薬品、食品、化成品の製造現場で、原料の投入・撹拌など中身製造の工程でオペレーターとして改善活動のご経験がある方。【MUST】
・化粧品中身製造経験者3年程度経験ある方
・医薬品製造経験者は5年程度経験ある方
・化粧品経験者の方の場合、一人で化粧品の中身製造ができる。手順書を見ながら工程を理解し一人で進めることができる。
事業内容
高級化粧品に特化し、スキンケアやメイクアップ、フレグランスなど、25を超えるプレステージブランドを有し、約150の国や地域で事業を展開しています。日本では1967年に事業をスタート。一流百貨店や高級専門店などを中心に、14ブランドを展開しています。
そして、アジアでの事業を拡大していくために、2021年は新しい工場を、日本の茨城県に建設することになりました。
勤務地
茨城県下妻市従業員数
150名勤務時間
三組三交代制 (1)8:00-16:30 (2)16:00-0:30 (3)0:00-8:30 (応相談) 休憩1時間含む フレックスタイム制有給与/待遇
想定年収400万~550万円休日/休暇
<年間休日121日> ■完全週休二日制(日曜・他シフト制) ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■育児介護休暇社会保険/福利厚生
■昇給年1回(7月)■賞与年1回(9月)
■各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
■交通費支給
■深夜手当
■退職金制度
■財形貯蓄
■健康保険組合
など
ご相談の際は求人番号「gls-f7051102 ■雇用形態;正社員」を担当コンサルタントにお伝え下さい。