
研究開発 ※係長クラス成【発酵でお馴染み健康食品メーカー】
求人番号:gls-m04941027 ■雇用形態;正社員
業務内容
同社製品(発酵食品、化粧品、農業用肥料)の研究開発を担当頂きます。農学系、植物栽培、育種、分子生物学、植物活性生物学等の知見を活かし、以下の業務を担当していただきます。
・同社酵素製品の有効性の評価や有効成分の特定
・大学や企業との共同研究のコーディネート、折衝、研究実施支援
・研究で得られた成果・実績の発表やその支援
・営業と共に学会や顧客先を訪問し、エビデンス面での説明を担って頂くこともあります。
※関係者や顧客・マーケット環境を意識し、比較的短期サイクルでの研究になります。
※将来的には、チームや組織のマネジメントもお任せしたいと考えております。
■商品競争力:
果実や根菜、穀類、海藻、豆やゴマ類など53種類の植物性原材料を使用し、素材本来のミネラル・ビタミンや、発酵により生まれたアミノ酸などの栄養素を含有した商品です。
また発酵自体も酵母菌などの菌に頼ることなく、微生物と酵素だけの自然の力を利用した発酵方法のため、完成まで「3年3ケ月」を要する製品です。
開発まで23年を要し、健康食品/発酵分野では初となる、GMP(適性製造規範)を取得するなど、安全性・品質での実績があります。
応募資格
・理系のバックグラウンドがある方(農学系、植物栽培、育種学、分子生物学、植物活性生物学)・食品、化粧品メーカーで研究開発(大学や他企業との共同研究)のご経験者
・普通自動車免許(第一種)
事業内容
健康食品等の製造及び販売・健康食品事業 ・農業・園芸資材事業 ・スキンケア事業 ・ペット事業 ・水産・畜産飼料事業
53種類の植物性原材料「果穀藻菜(かこくそうさい)」を長期発酵・熟成した植物発酵食品です。
勤務地
広島県尾道市従業員数
308名勤務時間
8:45~17:45(実働8h)給与/待遇
400万円~500万円休日/休暇
週休2日制 有給休暇10日~20日 土日祝、GW、夏季・年末年始、特別休暇、リフレッシュ休暇(最大9連休)、有給休暇、慶弔休暇など ※月1回土曜日出社あり(企業カレンダー)、産休育休制度(取得実績多数)、時短勤務・ジョブローテ制度社会保険/福利厚生
通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度通勤手当:50.000円を上限に支給
家族手当:配偶者15,000円、子5,000~10,000円
住居手当:5,000円~35,000円 ※その他加算あり
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり(原則65歳まで)(定年:60歳)
屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙)
人間ドック受診料負担、食費補助、資格取得費用補助制度、表彰制度(永年勤続表彰など)、研修制度(語学/マーケティング講座など)、海外出張支度金制度、社員旅行、会社所有船舶(クルーザー)・自転車の貸し出し、自転車購入資金融資制度、社内フリードリンクマシーン設置 など
※入社にあたり単身赴任の場合には、引越代全額、借上社宅(自己負担20%)、別居手当50,000円、月2回の帰省費用(30,000円上限)などを支給しています。
キャリアンコンサルタントのコメント
酵素でお馴染みの同社での研究開発をお任せいたします。どのような効果が期待できるか、またどのような技術開発を行っていくか、さらなる研究開発や商品開発に取り組んでいただきます。成長をし続けている同社で、研究に取り組んで、ヒット商品を手がけて下さい。ご相談の際は求人番号「gls-m04941027 ■雇用形態;正社員」を担当コンサルタントにお伝え下さい。